教材の取り組み方 PR

姉弟でDWE!年齢差・レベル差があっても一緒に取り組む工夫【2才と0才編】

DWE
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いおり
いおり
こんにちは!ディズニー英語システムで2児に英語育児をしています、いおり(@iori_holoholo)です!

これまであまり話題にしてこなかったんですが、我が家に子どもは2人います!

たま
たま
2016年生まれのたまです。
そう
そう
2018年生まれのそうです。

あるあるかもしれないんですが、

2人目の取り組み適当すぎる問題。

 

気づいたらね、来月1才になるんです・・・

しかも来月から私仕事復帰です。(これまで育児休業中でした。)

大丈夫!?

いおり
いおり
時間との戦い!

時間がないぶん、上の子と下の子がすべての取り組みを別で行うことは難しいです。

いおり
いおり
なるべく一緒に取り組んでもらいたい!

そこで今回は、年齢差・レベル差があっても一緒に教材に取り組める方法を私なりに考えてみました。

結果、これまで自然にそうなっていた取り組みを継続すればいいや!という部分も多かったです。

少しでも兄弟姉妹がいる家庭の参考になれば良いなと思います。

トークアロング・カードは上の子にあわせる

まず毎日の習慣であるトークアロング・カードの使い方です。

長女たまはブルーCAP取得に向けて色別にレッスンに対応したカードを使用することが推奨されています。

となると、今はステップ・バイ・ステップの1をやっているところなので、それに対応した1~34のカードを延々通すことになります。

いおり
いおり
はっきり言って飽きます。

なので我が家は色関係なく全部のカードを通しています。

トークアロング・カードのCAP課題に送るときにはそれに対応したカードをメインで通します。

 

長男そうに適したトークアロング・カードの使い方は、分かりやすくカテゴリ分けをして使用するというもの。

食べ物、乗り物、など、長女たまが1才の時には分けて使用していました。

TAC
トークアロング・カードのカテゴリ分けと収納!1才にオススメ!インプットにつながりやすいようTACの使用方法を見直し、より使いやすく収納も変えてみました。CAP課題に取り組む前か、ライトブルーCAPに挑戦中のお子さんのTACの取り組み方の一例として、参考になればいいなと思っています!...

たしかにカテゴリわけするといいなとも思うんですが、できれば姉弟同時にTACの時間を持ちたい・・・

 

なのでここは長女たまに合わせて、2人とも

全部のカードを満遍なく通すことにしました。

いおり
いおり
DWEのメソッドどおりにすることより、時短と継続を一番に考えました。

スポンサーリンク

DVDは一緒に見る

DVDに関しても、基本的には一緒に見てもらうことにしました。

と言っても、2人仲良く並んでみてくれることなんてありません!

いおり
いおり
気づいたら喧嘩がはじまったり、どっちかは別の遊びをし始めたり・・・

でもDVDがついてれば音は耳に入っているし、ずっと集中していなくてもちらちら見てたりはします。

 

私が気をつけたいのはかけ流すDVDの選択です。

2人がメインで見るべきDVDは異なります。

これをいかに満遍なく見せるか!

長男そうはプレイアロング、長女たまはストレートプレイを主に見て欲しい時期。

幸い2人の年齢差は2才で、たまもまだプレイアロングを楽しめる年齢です。

なのでそれぞれに見て欲しいDVDを順番にかけ流します。

 

ただし、たまははっきり意見を主張してくるお年頃。

たま
たま
やだ~!○○みる~!

こういう時は、

いおり
いおり
そうがみてるから、これが終わったらね!

と言ってさとし・・・たい!汗(あんまうまくいかないです。)

DWEBookの読み聞かせを一緒にする

DWEレッスンを始めて気づいたんですが、DWEBookの読み聞かせってすっごい大事ですね・・・!

だって、テレフォン・イングリッシュのブックレッスンなんて、本文を覚えてないとできない!

遅ればせながら長女たまに、そして長男そうにもBookの読み聞かせをし始めました。

いおり
いおり
これは2人同時にできますね!

CDは常にかけながす

CDはいつもかけ流します。

  • プレイアロング
  • シングアロング
  • ストーリーアンドソングス

をかけ流しています。

いおり
いおり
たまから指定されたときはそれを流しますが、基本的には私が選んで流します。

SBSだけはそれぞれ取り組む

SBSだけは一緒にすることはできません。

今はたまだけがSBSに取り組んでいるので、そうが寝たあとに取り組むのが日課になっています。

なぜかたまはSBSが大好き!

いおり
いおり
自分からやりたいというので助かっています。

やりたいという割りには正解率は高くないし、指示通りできないことも多々あります。

でも、楽しい気持ちをなくさないよう、指摘したり訂正したりはなるべくしないようにしています。

いおり
いおり
いいのか悪いのか分からないですが、迷った末にルールの説明は日本語でしてます。

『姉弟でDWE!年齢差・レベル差があっても一緒に取り組む工夫【2才と0才編】』さいごに

今回の記事の内容をまとめると以下です。

  • トークアロング・カードは上の子にあわせて一緒にやる
  • DVDは一緒に見る
  • DWEBookの読み聞かせを一緒にする
  • CDは常にかけ流す
  • SBSだけはそれぞれ取り組む

兄弟姉妹が多いと誰かに比重を置いた取り組みになるのは仕方ないかも知れません。

でも、DWE教材はすべてが連動しているという良さがあります。

どの色のどの教材を使っていたとしてものちのち生きてくると思うので、メソッドどおり年齢に適した使い方をしなくても大丈夫だと信じています。

いおり
いおり
最後まで読んでいただきありがとうございました!