ディズニー英語システム、我が家は毎日楽しく使っています!
ただ、
「ディズニー英語システムはおすすめですよ!」
って大きな声で断言はできません。
って思いますよね。
なぜなら、少なからず挫折してしまうユーザーさんもいるから。
毎日使っているユーザーだからこそ見えた、ディズニー英語システムの挫折の原因と対策をご紹介します。
今回の記事は、
- ディズニー英語システムの購入を考えている方
- ディズニー英語システムを購入して間もない方
- 我が家は挫折してしまわないかな?と悩んでいる方
に向けて書いています。
Contents
ディズニー英語システム(DWE)の挫折原因と対策
私が日々取り組みをしてきて「これは挫折につながりそう」と感じたことや、SNSなどを通して得たDWEユーザーさんの情報を元に挫折ポイントを書いていきます!
教材費が高額で毎月の出費もかさみ挫折
まず、金銭的に続けることが困難になって挫折するパターンです。
そもそもディズニー英語システムは教材自体の値段が高額。
こちらは2019年7月現在の価格表に関する記事です。

気軽に購入できる値段ではありません。
さらに、最初に買ってしまえばもうお金はかからないかと思いきや、その他にもお金がかかってきます。
そのひとつにWFクラブという会員制度。
加入は強制ではないですが、DWEを続けていったりアウトプットを促すためには入ったほうがいいものです。
詳しいことはこちらの記事を見ていただけるといいと思います。



また、WFクラブのサービスであるイベントに参加すればそのつどお金がかかります。
なんだかんだで、毎月7,000~10,000円使ってたりします。
毎月かかるお金に関しては、節約しようと思えばできます!
- 無駄な買い物はしない!
- WFクラブの休会制度などを利用して節約!
- イベント参加の回数を控えめにする!
など。
また、購入時のパッケージ選びも、よりコストパフォーマンスのよいものを選ぶという選択肢もあります!



子どもが取り組みを拒否して挫折
その子によって好きなものって違いますよね。
戦隊ものが好きだったり、アンパンマンが好きだったり・・・
ディズニー英語システムに出てくるキャラクターはディズニーキャラクターとオリジナルキャラクターたちです。
「ディズニーいや!」
「アンパンマン見る!」
など、子ども自身が教材の映像を見ることを拒むことも出てきます。
イヤイヤ期なんかは特に、そういうことが起こります。
子どもに拒否されると親も取り組みから離れがちになるので、そこで挫折してしまう危険が高まります。
イヤイヤ期に関しては、ディズニー英語システムを早くからはじめると被害を最小限に減らせます。
0才や1才からはじめると、まだ好きなキャラクターが固定されていないので、特に苦労することなくディズニーやオリジナルキャラクターを好きになってくれます。
イヤイヤ期はほとんどの方が経験することだと思います。
その時期って本当に辛いし悩むんですが、取り組みをやめることはせず子どもがしたがることをしていればそのうち必ず終わります!



親が忙しすぎて挫折
親が仕事や育児で忙しすぎて取り組みの時間がとれずに挫折してしまうパターンです。
0才や1才のうちはかけ流しだけでも大丈夫なので楽ですが、CAPという課題に取り組んだり、かけ流し以外の取り組みもし始めると結構やることが増えます。
忙しい家庭だとなおさら、取り組みの時間を捻出するための工夫をしなければなりません。
共働きだったり、夫婦2人で協力して取り組みをできない場合など、忙しすぎて全然取り組みができない!ってことになりかねません。
もちろん共働きでパートナーの協力が得られなくても、お子さんをバイリンガルに育てている方もいらっしゃいますよ!
我が家では、少ない時間でも毎日欠かさずかけ流しや取り組みができるよう一連の流れを習慣化したり、休日には多めに時間を割くなどの工夫をしています。
\無料サンプルプレゼント中!/
結果が出ないと不安になって挫折
取り組みを初めてもすぐに結果が出るわけではありません。
たとえば0才からはじめると、最初の1、2年はただただかけ流してインプットをがんばるしかないです。
少しでもアウトプットが出てくれば親のやる気にも繋がり安心して継続できますが、なかなかそれができないという方もいます。
本当にかけ流しを続けて英語を喋るようになるのかな・・・
と不安に思い始めて取り組みが苦痛になってしまったり。
教材を信じてこつこつ取り組みを継続していくしかありません。
インプットを続ければ、必ずアウトプットはでてきます!
また、他のユーザーさんと比べないことも大切です!
毎日継続ができずに挫折
これはなんとなく取り組みがおろそかになり、気づいたら全然やってない!
というパターンです。
ディズニー英語システムは毎日継続することが必要な教材です。
なるべく早い段階で、取り組みを親の習慣にすると良いです!
朝起きたら音楽を流す
夕方には映像を見る
など、家庭のスケジュールにあわせて取り組みも習慣にしていきましょう!
スポンサーリンク
『ディズニー英語システム(DWE)が挫折につながる原因と対策』さいごに
ディズニー英語システムを始めた方が、みんな英語を話せるようになっているか、といえば残念ながらそうではないようです。
挫折してしまったのには様々な理由があると思います。
じゃあディズニーの英語システムの教材が悪いのか?というとそれも違います。
私はとてもいい教材だと思っていますし、日々楽しく取り組みを続けています。
きっとこの記事を読んでくださっている方は、子どもの将来を真剣に考え、英語学習の方法に悩んでいる方だと思います。
お子さんにはどんな英語学習が向いているでしょうか?
私はディズニー英語システムで英語育児をがんばる!と決断し、現在進行形で毎日英語育児に取り組んでいます。
って日々実感しながら過ごしている私だからこそ、これから英語育児を始める方には後悔も挫折もして欲しくないなって思っています。
ディズニー英語システムは、実際に無料でおためしすることができます。
まずはおためしして、お子さんの反応を確かめてみてくださいね!
\無料サンプルプレゼント中!/
また、いちばん大切なのは親が続けられるかどうかです。
そこを意識して、おためし教材をつかってみるといいと思います。
今回の記事が、少しでも役にたっていればうれしいです!