みなさんはリップルキッズパークって聞いたことありますか?
私は最近知ったのですが・・なんと子供専用のオンライン英会話サービスなんです!
我が家はディズニーの英語システム(DWE)で英語育児をしています。
DWEはとってもいい教材なのですが、ちょっと足りないなぁと思っていることもあります。
それは、顔を見られる状態でのオンライン英会話。
DWEにも「プレイタイム」というスカイプを使ったオンライン英会話のサービスがあるのですが、1ヶ月に1回、しかもその1回は6分しかできないんですよね。

この「プレイタイム」を使ってみた結果、2才娘のあまりの反応の良さに、
と思っていました。
とリサーチして見つけたのが、こども専用オンライン英会話リップルキッズパーク!
ありがたいことに無料体験のサービスがあったので早速チャレンジしてみました!
やってみると、普段ディズニーの英語システム(DWE)を使って英語育児をしているからこそ感じたこともありました。
- こどものオンライン英会話に興味がある。
- リップルキッズパークの無料体験ってどんな感じ?
- DWEユーザー視点での感想を知りたい!
という方はぜひ読んでみてください!
Contents
リップルキッズパークのいいところや特徴
調べてみると、リップルキッズパークは日本初の子供専門オンライン英会話だそうです。
このように、フィリピンにいる先生とテレビ電話を使って会話をします。
先生は子どもに向けたレッスンをするための内部研修を受け、実地研修で子ども達から評価をもらえて初めてデビューすることができます。
対象年齢は3才~高校生ですが、これは推奨であって3才以下でも利用することができます。
また、1人分の月謝で家族で分け合って利用することができるのもリップルキッズパークのいいところ。
スポンサーリンク
リップルキッズパークの無料体験をした正直な感想
先に簡単にまとめるとこんな感じです。
- 1回のレッスンが長い
- 先生がやさしくて好印象
- 会話に使用するZoomという専用のアプリが超簡単
- レベル判定が興味深い
- 日本語も混じるのが違和感
1回のレッスンが長い
リップルキッズパークのレッスンの流れは・・・
Greeting Time
(あいさつ)
[3分間]
↓
Free Conversation & Lesson Proper
(フリートーク)
[20分間]
↓
Goodbye Time
(最後のあいさつ)
[2分間]
全部で25分!
今までDWEのプレイタイムで1回6分のテレビ電話をしていた我が家。
でも、25分という時間は良いこともあるけどちょっと不安なこともあります。
実際にやってみて良かった点は、25分という長い時間でかなり充実した時間を過ごせること。
終わった後に英語モードになっていたので、まとまった時間英語で会話するのって大事だなぁと感じました。
不安だったのは、25分間ずっと集中していられない可能性があるということ。
実際体験してみると、なんとほぼずっと集中して会話できました!
途中外から救急車の音が聞こえて
と、興味が先生からお外に移ったりもしたんですが、そこはプロの先生がうま~く誘導してくれてまたレッスンに集中することができました。
救急車以外にも、
って何回かひやひやしたんですが、毎回先生がすかさず興味を持たせるように話しかけてくれて無事終えることができました!
先生がやさしくて好印象
先生は、話し方といい表情といい、とっても好印象でした!
英語が理解できなくて戸惑ったとしても、楽しくやさしい雰囲気で会話を進めてくれました。
会話の雰囲気に関しては先生によっても違ってきそうですね。
今まで私が体験した先生での比較になりますが、DWEの先生は全体的に楽しくテンションが高めな印象。
それに対してリップルキッズパークの先生は優しく穏やかな印象です。
また、DWE教材に使われている英語やDWEの先生が話す英語は全体的に似ていてDWEの英語なんだということが分かりました。
良いとか悪いとかではないです。
今回娘は、DWEの先生に聞かれると答えられる質問が答えられなかったりしたんですよね。
同じ英語でも国が違えばなまりなんかもあったりします。
リップルキッズパークの無料体験をすることで、DWE以外の英語に触れることができました。
会話に使用するZoomという専用のアプリが超簡単
リップルキッズパークの無料体験レッスンでは「Zoom」というWeb会議システムを使います。
パソコンでやる場合には事前にインストールなどをする必要はないのですが、タブレットやスマートフォンを使う場合には事前にアプリをインストールします。
私はタブレットを使ったのですが、インストールするだけで特に設定は必要ありませんでした。
リップルキッズパークのマイページにドアのアイコンがあるのですが、時間になるとドアが開いた絵に変わります。
そしたらそのドアを押せばOK!
Zoomが起動して先生とつながります。
途中名前を入力する画面が表示されたので入力しました。
入会後はスカイプも利用できるそうです。
レベル判定が興味深い
レッスンを予約するときに、レベル判定を行うかどうかの選択項目がありました。
- 完全な初心者なので、レベル判定をしない
- 英語の経験者なので、レベル判定をしてほしい
どっちにするかちょっと迷いました・・・。
ということで、レベル判定をしてもらいました。
レッスン後に結果を見てみると、このようになっていました。


このような判定が出たからうれしいとか、ここを強化しようとか、今の段階では特に思わないのですが、純粋に興味深かったです。
レッスンを続けていくとこの判定を参考に学習を進めることもできそうです。
またレッスンの後には先生からのコメントも届いていました。
日本語も混じるのが違和感
これは我が家がDWEユーザーだからというのが大きいと思います。
DWEは母国語方式を採用していて、教材には日本語が使われていません。
電話やスカイプのレッスンでも、DWEの先生は日本語をしゃべりません。
でも、リップルキッズパークの先生は結構日本語を喋ります。
たとえば、
「What color is this?」
と言ってこどもの反応がなければ、
「なにいろ~?」
って聞いたりします。
これが私には違和感でした。
リップルキッズパークで初めて英語学習をする方や、母国語方式ではない教材を利用している家庭は特に違和感を感じることもないかもしれません。
でも、私は気になる!
なので、2回目のレッスンでは要望欄に日本語を使わないで欲しいことを記入しました。
いろいろ書きましたが、全体の感想としてはすっごい良かったです。
やっぱり顔を見ながらの英会話は良いですね!
『子供専用オンライン英会話「リップルキッズパーク」を2才児が無料体験!』さいごに
ディズニーの英語システム(DWE)を利用している我が家ですが、今回リップルキッズパークの無料体験をしてみてよかったなぁと思っています。
オンライン英会話って、家で手軽にでき、しかも子どもが楽しめるという本当に便利なアウトプット方法ですね。
やっぱオンライン英会話、いい!
無料で25分の英会話レッスンを2回も受けられるなんてすごくお得なので、ぜひ体験してみて欲しいです!
ちなみに、無料体験が終わってしばらくしてから、リップルキッズパークに入会しました!
迷った末、リップルキッズパークに入会しました。
いろんなオンライン英会話のお試しをしたいけど、今のところいいと思っているリップルをやりつつ、余裕あるときにほかのサービスを試していきたいです。— いおり@DWEで英語育児🌈2児のママ (@iori_holoholo) 2019年5月28日



また、幼児向けオンライン英会話を実際に試した感想や選び方のポイントをこちらの記事にまとめていますのでよかったら読んでみてください。



今回の記事が少しでも参考になっていればうれしいです!