たま 3才10ヶ月 DWE歴3年0ヶ月 ライトブルーCAP
今回は、娘3才10か月の英語成長記録をまとめていきます。
3才9か月の記録はこちらです。

Contents
DWEキッズ3才10か月の全体状況
Emi先生@Emisensei_orion のレッスンでフォニックス!
絵を見てフォニックスの発音と単語を答えるというもの😊
2才息子も真似して頑張ってる!✨#おうち英語 pic.twitter.com/KrLfVrLwQX
— いおり🎃アート&おうち英語 (@iori_holoholo) July 4, 2020
先月に引き続きコロナの影響で保育園は自粛。
そのためたっぷり英語の時間が取れました。
上の動画はオンラインレッスンでフォニックスの練習をしているところです。
DWEはフォニックスには弱いので、こちらの本を参考にしつつ進めています。
息子が少しずつ言葉を話せるようになってきたこともあり、よく二人で英語でお喋りしています。
息子の成長記録についてはこちらの記事をどうぞ。



二人で勝手にアウトプットしてくれるのはとてもうれしいですね。
娘の英語力はというと、正直なところ目立って成長したなぁとは思わなくて、もしかしたら停滞しているのかもしれないです。
スポンサーリンク
DWEキッズ3才10か月のCAP状況
送ったのは以下3つ。
- ブルーCAP Review 3
- グリーンCAP Pre Lesson 4
- グリーンCAP Pre Lesson 5
グリーンCAP Pre Lesson 5だけまだ結果が返ってきてないですが、多分大丈夫かな?
ブルーCAP Review 3にパスしたのでブルーCAPは残すところテレフォンCAPのみになりました!
ブルーの期間、すごく長かったけどもう少しで終わりますね!
テレフォンCAPは今は録音でも良いみたいなので録音にしてみるかもしれません。



DWEキッズ3才10か月がよく使った教材
正直DWE教材をあまり使わなかったです・・・
TAC(トークアロングカード)だけは毎日やりました。
20枚くらいを表で通します。
これだけはしっかり習慣になっているので救いですね。



・・・それ以外の教材使ってないです・・大汗
DWEキッズ3才10か月のWFC活用状況
会費を払っているからには使い倒したいWFC(ワールドファミリークラブ)のサービス。
新しいサービスが続々と登場してて楽しいですね!
Go!Go!Live!
DWEのGO!GO!LIVE初参加した〜!💕
しかも狙ってた先生に当たった😍
毎月プレイタイムしてる先生だから覚えてくれてて、子供たちもより楽しめたかな☺️✨
少しでも英語を話す機会が増えるのは嬉しい😊#おうち英語
— いおり🎃アート&おうち英語 (@iori_holoholo) July 4, 2020
新サービス、利用してみました!
これはめっちゃよかったですね。
SNSのフォローワーさんからアドバイスいただき、好きな先生が出てるイベントを選んだら見事に当たってうれしかったです!
プレイタイム
昨日はDWEのプレイタイムだった
最近の娘の傾向として、「先生の言うことを遮って自分の話したいことを話しちゃう」っていうのがある。
オンライン英会話ならいいけど、プレイタイムは6分間と短いから先生も全部拾うのは大変そう😅
毎回思うけど、先生のノリは本当に素晴らしい😍#おうち英語
— いおり🎃アート&おうち英語 (@iori_holoholo) June 23, 2020
プレイタイム楽しみました!
オンライン英会話に慣れてきた娘はプレイタイムだと話し足りないみたいですね。
会話というよりゲームを楽しむ感じで、2才の下の子メインで受けた方がいいかなぁとも思い始めました。
オンライン英会話の練習としてオススメですね。



TE(テレフォンイングリッシュ)
昨日の娘のTE、事前に夫が練習してくれたからすごーくよかった。
やっぱり練習すると違うんだなぁ😅
練習しない派のユーザーさんもいるしうちも直前に1回やるだけで適当だったんだけど、ちゃんと練習して成功した方が娘の気持ちも晴れやかな気がした😊#DWE
— いおり🎃アート&おうち英語 (@iori_holoholo) June 10, 2020
TEのBookレッスンを練習してみました。
そしたらやっぱぶっつけ本番より答えられるから達成感を感じて娘がうれしそうでしたね。
ちゃんと練習すれば来月か再来月にはブルーCAP卒業できるかも。(ようやく・・・!)
DWE以外の取り組み
DWEよりその他の取り組みの方が多くなっちゃってますね。
Emi先生のオンラインレッスン
昨日はえみ先生 @Emisensei_orion とのオンラインレッスン💕
開始時にはちょっとテンション低めだった娘も、えみ先生に導かれ楽しんでました☺️
レッスン終了しようとすると
👧🏻Noーーーー!!!!
って言ってiPad持って逃げるし😅
先生すみません💦次回のレッスンも楽しみです☺️#おうち英語 pic.twitter.com/HrfBFn8hNw
— いおり🎃アート&おうち英語 (@iori_holoholo) June 18, 2020
今日はえみ先生@Emisensei_orion との英会話レッスン✨
・どこに住んでる?
・何ていう保育園に行ってる?という質問に親が気づきをもらった😳
そういえばこの質問されたことなかった!とアジサイの工作では、大好きなハサミを使えてすごく楽しそうにしてた✨
来月も楽しみです☺️#おうち英語 pic.twitter.com/pdGB5GifmK
— いおり🎃アート&おうち英語 (@iori_holoholo) June 27, 2020
えみ先生は
- 工作
- お絵かき
- ダンス
- 歌
- フォニックス
- 季節の単語
- ライティング
などなど充実の内容でレッスンしてくれたり、悩み相談にも乗ってくれるという素晴らしい先生です!
ディズニープラス
もうね。
だいっすきなんですよ。
ディズニー映画。
映画、アニメ、実写版、古いものから新しいものまでどんどん幅を広げてきています。
ディズニープラスになってからナショナルジオグラフィックも追加されたので、それも時々見てますね。
YouTube
Youtubeは、主に朝見ています。
毎朝見ることをマストにしてるものを紹介します。
フォニックスの動画って調べるといろいろ出てくるのですが、我が家はまずこちらを見ます。
子供の意見によってはちがうフォニックス動画を見ることもあります。
その場合はこちらとか・・・
その他いくつか気になったものを見てます。
私が歌ったり動画に対して何か話をすることで、ぼーーーーーーっと見ることを防止してます。
英語で数に親しむ動画としてこちらを見てます。
大体レベル1か2を選んでますね。
英語でたのしく数の感覚を身に着けられるのでかなり良いです。
おまけ・・・・
娘は最近「マーシャと熊」っていうYouTubeアニメを中国語で見るのにハマってる😳
言葉が分からなくても楽しめる映像だから見てるんだろうけど🤔
— いおり🎃アート&おうち英語 (@iori_holoholo) June 24, 2020
なんか中国語の「マーシャと熊」の動画が好きみたいで見てます。
【DWEキッズ3才10ヶ月の英語成長記録】さいごに
7月入ってからは保育園が始まったのですが、やっぱり保育園に行き始めると時間が限られてきます。
DWE以外の新しいものに興味がわいたりするんですけど、忙しい今こそ使い慣れてるDWE教材に集中すべきかなと思ってます。
まずはブルーCAP卒業に向けてTEの練習やSBSですね。
この記事が少しでも何かの参考になっていればうれしいです!
(なるのか?)
3才11か月の記録はこちらです。


