通信教育 PR

がんばる舎のプリント「すてっぷ」を1ヶ月無料おためし

がんばる舎
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いおり
いおり
こんにちは!いおり(@iori_holoholo)です!

2才娘のために、プリント教材選びをはじめた我が家。

最初に試したのは幼児ポピー「ももちゃん」。

幼児ポピー
幼児ポピー「ももちゃん」の無料おためしセットをレビュー!2才の娘と幼児ポピー「ももちゃん」のおためしをしてみました。 無料でたのしく知育遊びができました。また、おためしをお願いするときにちょっと失敗したなと思ったことがあったので書きました。...

幼児ポピー「ももちゃん」は入会した場合の月謝が安いからという理由で最初におためししたのですが・・・

いおり
いおり
まさかのまさか!同じくらい安い教材が存在していました・・・!

それが、今回ご紹介するがんばる舎の「すてっぷ」

毎月届くプリント教材です。

こちらも無料でおためしすることができましたよ!

  • プリント学習教材をどうするか悩んでいる
  • がんばる舎のプリント教材ってどうなの?

という方はぜひ読んでみてくださいね!

 

ちなみに、我が家がお試ししたのは2019年です。

がんばる舎の教材は2022年にリニューアルされたそうなので、あくまで記事は参考までに。

現在の教材については公式HPから確認してみてください。

がんばる舎「すてっぷ」の内容

がんばる舎

ご紹介するのは、がんばる舎「すてっぷ」の1ヶ月分の内容です。

「すてっぷ1」はNo.1~No.12のセットがあり、今回我が家に届いたのはNo.1です。

届いた袋に入っていたのは

  • すてっぷ1 No.1 もんだい
  • すてっぷ1 No.1 かいとう
  • ご利用の手引き書
  • 「がんばる舎」おすすめの日常学習法
  • 料金や退会期日が書かれた紙
  • 500円分の図書カード
  • キャンペーンのチラシ

です。

※私がお試しをしたタイミングはちょうどキャンペーンをしていて、500円分の図書カードがもらえました!

いおり
いおり
メインとなる問題と解答についてみていきます!

すてっぷ1 もんだい

がんばる舎

メインとなる教材のプリントがこちら。

表紙を含めて29枚のプリントがホッチキスでとめられています。

がんばる舎

中はこんな感じで、モノクロ印刷です。

すてっぷ1 かいとう

がんばる舎

問題の解答が書かれた冊子です。

これには「すてっぷ1」の学習カリキュラムや教材の使い方も書かれています。

これをみると「すてっぷ1」では

  • ことば
  • かず・りょう
  • ずけい
  • きおく
  • ちしき
  • さぎょう

という6つの分野を中心に学ぶことができると書かれていました。

いおり
いおり
バランスのとれた内容ですね!

スポンサーリンク

がんばる舎「すてっぷ」を無料でおためしするには

がんばる舎「すてっぷ」を無料でおためしするためには、まず1度入会する必要があります。

入会すると、最初の月は無料になるのでもし「もうちょっと考えたいな」という場合には期日までに連絡すれば退会することができます。

最初に届く教材にこのような紙が入っています。

がんばる舎

大きく期日が書かれているので、最初の月のみで退会したい場合には連絡をしましょう。

ちなみに私は電話で連絡しましたが、会話は1分でさらっと終わりました。

いおり
いおり
冗談じゃなく本当に1分で終わりました。

会員番号など必要事項の質問はされましたが、勧誘は一切ないです。

いおり
いおり
とても好印象でした!

\1か月無料でお試し!/
がんばる舎公式

 

がんばる舎「すてっぷ」のいいところや特徴

がんばる舎「すてっぷ」のいいところや特徴をまとめると、

  • 値段が950円(税込み)と安い
  • 余計な付録がつかないシンプルな内容
  • モノクロ印刷でお勉強の習慣をつけられる
  • 親が一緒に取り組む必要がある
  • バランスの取れた学習内容

というかんじ。

 

まず1番は値段!

まさかの1ヶ月950円(税込み)です!

いおり
いおり
最初におためしした幼児ポピーが安い!って感動していたけど、同じくらい安いなんて驚き!

 

がんばる舎の教材はモノクロのプリントのみというかなりシンプルな内容です。

よく幼児教材にはおもちゃやDVDがついたりしますが、ほんとうにプリントだけです。

いおり
いおり
物が増えないのがいいですね!

 

お勉強の習慣がつけられるというのもがんばる舎のいいところ。

モノクロプリントを見たとき、学校でやっていたプリントを思い出しました。

そう。

まだ小さい我が子も、いつかお勉強をする日がくるのです。

がんばる舎のプリントを続けられたら、お勉強をやる習慣がつくんだろうなぁと感じました。

 

まだ2才の子が取り組む教材はほとんどがそうだとは思いますが、がんばる舎「すてっぷ」は親が一緒に取り組む必要があります。

問題に一緒に取り組むことで、親もいつか来るこどもの宿題を見るというイベント(?)の練習ができます。

いおり
いおり
まだ「勉強」と「遊び」の区別がついていない時期に、楽しく学習する習慣をつけられたらいいですよね。

 

「すてっぷ」は

  1. ことば
  2. かず・りょう
  3. ずけい
  4. きおく
  5. ちしき
  6. さぎょう

の6つの分野を中心としたカリキュラムが組まれています。

内容のバランスが取れているのもがんばる舎のいいところですね。

実際に娘が1ヶ月おためしした感想

実際に娘とプリントを試してみると、いくつか発見がありました。

 

白黒印刷で問題形式になっているプリントに取り組むのは初めての娘。

プリントを見せると、「なになに?」とうれしそうに近寄ってきました。

そして問題を読みあげると、答えを指さして楽しんでいました。

いおり
いおり
わお!いいかんじ!

 

ただし、問題によってはつまらなさそうにしたりやりたがらなかったりしました。

いおり
いおり
問題を解くというのは慣れが必要なんですね。

プリント教材は勉強や知育のためになりますが、それだけでなく、将来本格的に勉強をするようになったときの準備運動にもなるんだなと思いました。

小さいうちからプリント学習をやることで、「勉強」という習慣づくりができます。

 

これを習慣にできたら、小学校の宿題もするっとできちゃいそうです。

\1か月無料でお試し!/
がんばる舎公式

 

我が家はこれまでポピーとがんばる舎のプリントをおためししましたが、本格的にプリント学習を開始するのは年少からでもいいかな?と思い始めました。

プリント教材や通信教材って年少スタートのものが多いんです。

いおり
いおり
2才児の今はおためし教材だけで充分かも。

年少になるまでは、おためし教材を取り寄せて体験しつつ、最終的にどこの教材にするか決めていこうと思います。

これまで試した教材はこちら。

年少さん向けの通信教材を5社無料お試しした感想と比較年少さん向けの通信教材を無料で試したので感想と比較をまとめました。Z会、幼児ポピー、がんばる舎、まなびwith、こどもちゃれんじ、各社それぞれ違った良さがあるので、ご家庭に合った教材を選ぶことが大切です!...

今回の記事が少しでも参考になっていればうれしいです!

いおり
いおり
最後まで読んでいただきありがとうございました。