通信教育 PR

Z会幼児コースのおためし教材を年少・年中・年長すべて取り寄せたのでレビュー!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いおり
いおり
こんにちは!いおり(@iori_holoholo)です!

前々からとてもとても気になっていたZ会。

ついにメインのおためし教材を取り寄せました!

しかも、年少・年中・年長すべてを!

成長するにつれあとからどんどん伸びてくる「あとのび」に結構こだわりのある私は、Z会のコンセプトがとても好きなんです。

公平な目線でレビューしたいのは山々ですが、好きなものは仕方がないです・・・

今回はちょっとひいきめな感じのレビューになるかも知れません・・ご了承ください。

 

以前、小さい子向けに特別に編集された「あとのびおためしワーク」を無料でやってみたときの記事はこちらです。

Z会幼児コース「あとのびおためしワーク」を無料でやってみた感想Z会幼児コースの教材が2~3才向けに編集されたワーク「あとのびおためしワーク」。期間限定の無料プレゼントキャンペーンを行っています!さっそく試してみたので感想を記事にまとめました。...

今回の記事は、

  • Z会幼児コースのおためし教材の内容を知りたい!
  • おためし教材をやってみた感想が知りたい!

という方向けに書いています。

Z会幼児コースおためし教材の内容

Z会幼児コースはありがたいことに、対応する年齢以外のおためし教材も取り寄せることができます。

年少・年中・年長と、内容がどのように変化するのかを知りたかったため、迷わずすべての資料をもらうことにしました。

いおり
いおり
ポストに3つも分厚い封筒が入ってて心躍りました。

そして、開けてびっくり!

ボリュームがやばい。(語彙力)

 

年少・年中・年長に共通して入っているメインの教材は以下3つです。

  1. かんがえるちからワーク
  2. ぺあぜっと
  3. ぺあぜっと i

「かんがえるちからワーク」は「ことば」や「かず」などを学ぶことのできるワークです。

おためし教材は通常号の1/3の分量になっています。

いおり
いおり
無料なのにたくさん入っててうれしい!

 

「ぺあぜっと」はこどもの「やってみたい!」を刺激する体験型教材です。

いおり
いおり
私がZ会いいなって思うのは「ぺあぜっと」の内容がとっても魅力的だから!

「ぺあぜっと i」は親向けの情報誌でぺあぜっとの体験課題のねらいや取り組みを深めるためのガイドがのっています。

いおり
いおり
声かけのしかたやほめどころなども具体的に書いてあってとても参考になります!

\今なら資料請求でプレゼントがもらえる!/
Z会幼児コース公式ページへ

Z会幼児コース「年少」おためし教材の内容

Z会幼児コース「年少」のおためし教材の内容を紹介していきます。

メインとなる教材

  • かんがえるちからワーク
  • ぺあぜっと
  • ぺあぜっと i
  • いっしょにおでかけブック「とことこおかいもの」

Z会幼児コース「年少」はひらがなや数などの基本的な学習をおさえつつ生活面の自立につながる課題や指先を動かす体験課題など、楽しく幅広く学べるカリキュラムが組まれています。

かんがえるちからワークの内容

年少のかんがえるちからワークは親子で取り組むワーク教材です。

年少のかんがえるちからワークの概要▼

  • ことば
  • 数・形・論理
  • 自然・環境
  • 生活・自立
  • 表現

月24回
平日に取り組む
1回1~2ページ
1回5~10分

 

Z会のワークはやさしめ、というレビューをよく見かけますが、ほんとうにその通りで結構すんなり終わります。

いおり
いおり
1回にやる量が少ない分継続しやすく、これなら子供が楽しくできるなと思いました。
ぺあぜっとの内容

年少のぺあぜっとは親子で取り組む体験型教材です。

年少のぺあぜっとの概要▼

  • 生活・自立
  • 表現・身体活動
  • 自然・環境
  • 数・形・論理
  • ことば

月4回
休日に取り組む
1回2~6ページ
1回10~30分

ぺあぜっと i の内容

ぺあぜっとの取り組み方や育児情報が載った保護者向けの情報誌です。

いっしょにおでかけブックの内容

図鑑や探し絵の要素が入ったミニサイズの絵本型教材です。

月1冊
毎月16ページ ※月により変更になることもある
外出先でも楽しめる

 

資料

  • 入会案内書
  • ひらがな読み重点カリキュラム
  • Z会グループのご案内
  • 入会申込書
  • その他チラシなど3枚
  • Z会オリジナル「クリアファイル」(資料請求特典)

「クリアファイル」は私が資料請求した時の特典でした!

いおり
いおり
時期によって特典が変わっているようなので、チェックしてみてください。

また、年少コースのみひらがな読み重点カリキュラムの冊子が入っていました。

簡単に書くと・・・

年少▶ひらがなの読み
年中▶ひらがなの書き・かたかなの読み
年長▶ひらがな・かたかなの書き&文章を一人で読む

3年かけてことばの総合力を高めるカリキュラムがわかりやすくまとめてありました。

\今なら資料請求でプレゼントがもらえる!/
Z会幼児コース公式ページへ

Z会幼児コース「年中」おためし教材の内容

Z会幼児コース「年中」のおためし教材の内容を紹介していきます。

メインとなる教材

  • かんがえるちからワーク
  • ぺあぜっと
  • ぺあぜっと i
かんがえるちからワークの内容

年中のかんがえるちからワークは子供がひとりで取り組むワーク教材です。

いおり
いおり
年少は親子で取り組んでいましたが、年中になるとひとりで取り組むんですね!

年中のかんがえるちからワークの概要▼

  • ことば
  • 数・形・論理
  • 自然・環境
  • 生活・自立
  • 表現

月30回
平日に取り組む
1回1ページ
1回5~10分

ぺあぜっとの内容

年中のぺあぜっとは親子で、または子供ひとりで取り組む体験型教材です。

年中のぺあぜっとの概要▼

  • 五感を刺激するテーマ別体験
  • ことば
  • 食育

月8回
休日に取り組む
1回2~4ページ
1回10~1時間
月1回提出課題「ぺあぜっとシート」

年中のぺあぜっとには、年少にはなかった「ぺあぜっとシート」というものがついています。

これは月1回、ひとつのテーマについて親子で会話し、絵にかいて提出する課題です。

提出すると、約3週間後に手書きの「おへんじシート」が届きます。

いおり
いおり
ぺあぜっとで実体験を積み、さらにレポートをして人に伝える力も養えるんですね!

資料

  • 入会案内書
  • Z会グループのご案内
  • 「新学習指導要領」についての冊子
  • 入会申込書
  • その他チラシなど3枚
  • Z会オリジナル「クリアファイル」(資料請求特典)

「新学習指導要領」についての冊子は、年中・年長にのみ入っていました。

「新学習指導要領」については、内閣府大臣官房政府広報室政府広報オンラインのページを見るとどういったものか記載されています。

簡単に言うと、時代に合わせて文部科学省が定める教育課程が進化していきますが、Z会ではその進化に合わせた教材を用意していますよ、ということが書かれていました。

いおり
いおり
年中になると、少しずつ小学校入学を意識していく教材内容になっていくのかなと感じました。

Z会幼児コース「年長」おためし教材の内容

Z会幼児コース「年長」のおためし教材の内容を紹介していきます。

メインとなる教材

  • かんがえるちからワーク
  • ぺあぜっと
  • ぺあぜっと i
  • 入学準備スタートワーク(資料請求特典)
かんがえるちからワークの内容

年長のかんがえるちからワークは子供がひとりで取り組むワーク教材です。

年長のかんがえるちからワークの概要▼

  • ことば
  • 数・形・論理
  • 自然・環境
  • 生活・自立
  • 表現・身体活動

月30回(1~3月は35回)
平日に取り組む
1回1~2ページ
1回5~10分

年長のかんがえるちからワークでは、10~3月号は入学準備として、小学校の学習に備えた問題が出題されます。

さらに入学直前の1~3月号はページ数・問題数が増え、小学校での出題形式に即した問題にも挑戦します。

ぺあぜっとの内容

年長のぺあぜっとは親子で、または子供ひとりで取り組む体験型教材です。

年長のぺあぜっとの概要▼

  • 季節や小学校へのつながりを考慮したテーマ別体験
  • ことば
  • 数・形
  • 食育

月10回
休日に取り組む
1回2~4ページ
1回10~1時間
月1回提出課題「ぺあぜっとシート」

いおり
いおり
年長のぺあぜっとも年中同様「ぺあぜっとシート」の提出があります。

「入学準備スタートワーク」は私が資料請求した時の特典でした。

特典は時期により変わるので、チェックしてみてくださいね!

資料

  • 入会案内書
  • Z会グループのご案内
  • 入会申込書
  • 入学前の今やっておきたい4つのこと
  • その他チラシなど4枚
  • Z会オリジナル「クリアファイル」(資料請求特典)

 

Z会幼児コース年長の内容は、小学校入学を見据えた入学準備の内容になっていきます。

  • 入学準備スタートワーク
  • 入学前の今やっておきたい4つのこと

の2つは年長の資料にのみ入っている冊子です。

悩めるママ
悩めるママ
入学準備!?え、何をすればいいの!?

って思う方もいるかもしれませんが、Z会の考える入学準備は以下です。

  • あせった先取り学習はもったいない
  • 年長の今しかできないことを楽しむ
  • 入学をわくわくしながら待つ気持ちを育む
いおり
いおり
あれ?思ったより大変じゃなさそう。

具体的には以下4つのことをZ会の教材を通して身に着けることができます。

  1. よみかき・かず・とけいの基本
  2. 机に向かう習慣
  3. 親子の時間
  4. 学びに向かう姿勢

あくまでわたしの考えですが、よみかき・かず・とけいの基本だけなら、Z会じゃなくても親が教えたり別の教材を使用したりして身に着けることが可能だと思います。

でも「机に向かう習慣」「学びに向かう姿勢」を、子供の主体性を尊重しつつ一緒に身に着けることができるというところがZ会の教材の強みだと感じました。

また、Z会の教材の特徴として、子供だけで行うというよりは親も一緒になって体験する内容が多く含まれています。

親子の時間をたくさん持てて、思い出作りになるのもZ会の良いところですね。

スポンサーリンク

Z会幼児コース「年少」のおためしをしてみた

Z会幼児コースの「年少」を3才2か月の娘とやってみました!

かんがえるちからワーク

まずは「かんがえるちからワーク」から!

最初のページは運筆。

はじめに指でなぞって、そのあとクレヨンでなぞるものですが、私が説明を読むとちゃんとその通りにしていました。

普段このようなワークってやることがない我が家・・

いおり
いおり
言われた通りできることにまず驚き!

これはひらがなに親しむ問題。

シールを使ったひらがなの学習って画期的じゃないですか!?

このページを見たときびっくりしたんですが!

ひらがなをいきなり書くのって難しいですよね。

いおり
いおり
最初はこんなやり方から始めるという方法もあるんだなぁと感心しました。

これは説明にあうようにシールを貼る問題です。

ワークをやりなれている家庭だと違った反応になると思うのですが、我が家の場合説明したらその通りできるってだけで感動。笑

このほかにも「ことば」「かず」「自然」「形」「生活」に関する問題のページがありました。

通常号の1/3の量という大ボリュームの内容ですが、楽しかったようでどんどん進み、一気に全部やってしまいました!

たま
たま
もっとやりたい!

他社の教材の中には白黒のものもありますが、やっぱりフルカラーだと食いつきが全然違いますね!

ぺあぜっと

後日「ぺあぜっと」もやってみました。

洗濯ばさみを使った遊びですが、なかったので木製クリップで代用しました。

それでもめいっぱい楽しんでくれました。

いおり
いおり
3才の娘も1才の息子も一緒に楽しめました。

 

続いて見た目が衝撃な真っ黒バナナづくり!

朝ごはんの時にやってみました。

これは結構びっくりしたみたいで、じ~っと見つめて、怖がって結局食べることはできず、私が食べている姿を見ていました。笑

これ以降バナナを買うと

たま
たま
真っ黒バナナ作る!

というようになりました。

たま
たま
これなんだろう?
たま
たま
もっとやってみたい!

と思えるような、好奇心がそそられる体験を親子でできるのって楽しいですよね!

いおり
いおり
ちょっとした工夫で日常が新しい体験に変わるのって素敵!

普段から新しい発見や挑戦を日常の中に見つける工夫はしているつもりですが、私の発想力だけでは偏りがち・・・。

私の思いつかない体験ができたり、ぺあぜっと i で親の働きかけや声掛けを参考にしたりできるので、ぺあぜっとかなり良いです!

いっしょにおでかけブック

「いっしょにおでかけブック」は普通の絵本だと思って読み始めたんですが、全く違いました!

絵本のように文章もついていますが、横にこのような問いかけがのっています。

いおり
いおり
これが楽しい!

これまで絵本は普通に読むだけだったのですが、このように絵を細かく見て理解を深めたり想像力を育むこともできるんだなと驚きました。

そして面白かったのはこちらのワニ。

問いかけとして「わにのこはなんでないてるとおもう?」とこのページに書かれていたのですが、特に答えはありません。

でも読み進めていくと・・・

たま
たま
あ!みて~!おさるさん来たよ!!!
いおり
いおり
エプロンしてるからお店の人じゃない?
たま
たま
よかったじゃん!泣き止んだね!
いおり
いおり
たまも迷子になったらお店の人や周りの人に言うんだよ?そしたら助けてもらえるから。
たま
たま
うん~!

特に説明はないのですが、絵を見るとワニの子が迷子になって泣いていたけど、お店の人に助けられてお母さんと会えたという流れになっています。

子供は最初にワニが泣いている事実に気づかせてあげるだけで、その後どうなるかを注意深く見ていました。

絵本は普通に読んで説明などはしないというのも本人の想像の世界に浸ってもらえていいと思います。

でも、子供に問いかけたり一緒に考えたりしながら読むのも、絵から状況を読み取る力を養えたり子供が発想することを楽しめるなと感じました。

\今なら資料請求でプレゼントがもらえる!/
Z会幼児コース公式ページへ

【2020年度】Z会幼児コースの料金

2020年4月開講のZ会幼児コースを受講した場合の料金は以下です。

12か月一括払い6か月一括払い毎月払い
年少22,440円
(1か月あたり1,870円
12,540円
(1か月あたり2,090円
2,200円
年中26,928円
(1か月あたり2,244円
15,048円
(1か月あたり2,508円
2,640円
年長29,172円
(1か月あたり2,431円
16,302円
(1か月あたり2,717円
2,860円

料金は年少・年中・年長で変わってきます。

また、1年分や半年分ををまとめて支払うことで安くなりますが、これは開講月である4月から受講を開始した場合の料金です。

開講月以外の月から開始すると料金は変動します。

また、入会金・再入会金はかかりません。

いおり
いおり
これはうれしい!

Z会幼児コースは4月開講3月終了のコースですが、いつからでも入会可能です。

受講途中の変更・中止も可能で受講会費は返金してもらえます。

いおり
いおり
1年分をまとめて払うとして、1か月1,870円なら安いなと私は思いました。

「Z会幼児コースのおためし教材を年少・年中・年長すべて取り寄せたのでレビュー!」さいごに

今回はZ会幼児コースのおためし教材の紹介とやってみた感想を記事にしていきました。

おためし教材を取り寄せる前からZ会は良い印象でしたが、

やっぱり良い・・!

おためし教材の内容は大ボリュームなので、興味がある方はぜひ試してみてくださいね!

\今なら資料請求でプレゼントがもらえる!/
Z会幼児コース公式ページへ

正直言うとすぐにでも始めたいような気持ちになっているんですが、年少になるまでもう少し時間があるので他の教材も試してみようと思います。

これまで試した教材の比較はこちら。

年少さん向けの通信教材を5社無料お試しした感想と比較年少さん向けの通信教材を無料で試したので感想と比較をまとめました。Z会、幼児ポピー、がんばる舎、まなびwith、こどもちゃれんじ、各社それぞれ違った良さがあるので、ご家庭に合った教材を選ぶことが大切です!...

この記事が少しでも参考になっていればうれしいです!

いおり
いおり
最後まで読んでいただきありがとうございました!