アート PR

おうち美術館でアートを身近に!我が家の実践例

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いおり
いおり
こんにちは!いおり(@iori_holoholo)です!

なかなか自由に外出できない日々が続いていますね。

そんな中でもおうちでアートを楽しみたい!

子供にも、アートを身近に感じてもらいたい!

そういう想いから、おうち美術館を始めました。

いおり
いおり
とてもよかったのでご紹介させていただきます!

我が家のおうち美術館

初めてのおうち美術館はゴッホ展!

印刷してみると色がとても鮮やかで美しく、ちょっとびっくり。

画面で見るのとは違いますね。

娘はひらがななら読めるので、ひらがなと漢字と英語でタイトルを用意しましたが、狙い通り、自分から進んで読んでくれました!

 

たま
たま
だれこれ?
たま
たま
ごっほ?
たま
たま
こっちは?・・・え?いしがしぇ?お医者さん?ふーん。
たま
たま
これが好き!これにする!

 

このように、絵に対する率直な質問と感想がぽんぽん出てきました。

絵を一緒に選んだり貼ったりすると、より興味が強くなるようです。

 

こちらは北斎展。

赤い富士山を見た息子が、

そう
そう
すいか!!

と言っていました。

他の絵もすべて自分なりのタイトルをつけていましたね。

北斎に関しては、娘はそれほど興味を示さなかったですが、息子は好きだったようです。

娘は

たま
たま
すいかじゃないよ!ふーじーさんっ!

と息子にしつこく教えていましたが、息子も負けじと

そう
そう
すーいーかっ!

と言ってて、

たま
たま
そうだね、すいかに見えるね!うふふっ

と娘が自分と違う見方を受け入れる言葉が出てきたのがうれしかったですね。

 

こちらはレンブラント展。

娘は右上の女性の絵が気になったようで・・・

たま
たま
この人だれ?
いおり
いおり
(ネットで調べつつ・・)フローラって書いてあるね。
たま
たま
フローラって Sleeping Beauty の?
いおり
いおり
たぶん違うんじゃないかな。
たま
たま
でも(魔法の)杖持ってるし・・・

娘の中では眠れる森の美女の3人の妖精の1人だということになりました。

 

でもね、ちゃんと調べたらこの絵のタイトルは

「春の女神フローラに扮したサスキア」

いおり
いおり
フローラじゃなくてサスキアだった・・・!

レンブラント展ではタイトルを張り付けるのを省いたんですが、質問に答えられないと困るからちゃんと調べようと思いましたね。

 

あと、「フローラ」はローマ神話に登場する花と春と豊穣をつかさどる女神だそう。

眠れる森の美女のフローラがその女神をイメージして描かれてる可能性もなきにしもあらずなわけで・・・

たま
たま
この絵のフローラは眠れる森の美女のフローラ?

という娘の考えを

いおり
いおり
違うと思う。

とかさらっと否定すべきじゃなかったなと思いましたね。自分も大して詳しくないのにね。

 

こちらはワシリー・カンディンスキーさん。

娘がピアノを習い始めたのでこの方を選びましたが、私がハマってますね。

いおり
いおり
好き・・・

額に入れてしばらく飾っておきたい気持ちになりました。

たま
たま
これが一番好きなの。
たま
たま
お月さまかな・・・
たま
たま
これオラフの(ボタン)じゃん!juggleしてるときに落ちたんじゃない!?

と好きに感想を言って楽しんでいました。

ちなみにこの感想は貼った2日後に出てきました。

最初反応がないからあまり興味なかったかなぁ・・・と思ったのですが、貼っているだけでも目には入っているのかなと。

私の場合貼る作業をしたらすぐ感想が欲しいと思ってしまいがち。

けれどしばらく見守り、タイミングを見て「どれが好き?」とかさりげなく声をかけてみてます。

いおり
いおり
忙しい時間はさけ、なるべくゆったりした時間がチャンス!

 

子どもの絵の見方は本当に大切にしたいです。

子供たちは「よくわかんない。」とかでは済ませないんですよね。

ちゃんと何かしら感想を言います。

北斎の赤い富士山は、息子にとっては「すいか」。

レンブラントのフローラは娘にとっては「眠れる森の美女の妖精」。

子どもたちの中でしっかり絵の中に自分なりの答えを見つけ、たじろぎもせず言葉に出せてて素晴らしいと思います。

 

アートの見方についてはこちらの本がおすすめです。

記事にもまとめてます。

「自分だけの答え」が見つかる13歳からのアート思考 を読んだ感想13歳からのアート思考という本を読んだ感想をまとめました。読みながら「アート思考」を体験できる本で、とても楽しめました。子供たちにもこの作法でアートに親しんでもらいたいですね。...

アートの見方という言葉から連想される小難しい見方を学ぶ内容ではありません。

スポンサーリンク

参考にしたサイト

おうち美術館をやるにあたり、参考にしたのはこちらのサイトです。

世界の名画を飾ろう | プリンターで絵画を印刷 | Canon

いおり
いおり
我が家はCanonユーザーです。

おすすめの用紙の通りにする必要はないですが、北斎をテカテカした用紙に印刷したらちょっと違うなって感じました。

基本的にはマットな用紙を選ぶと良さそうです。

 

我が家は賃貸マンションなので、ひっつき虫で壁に直接貼り付けました。

created by Rinker
コクヨ(KOKUYO)
¥140
(2020/09/23 05:46:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

額縁とかに入れるとなお良さそうですね!

 

絵画を選ぶ時には、こちらも参考になりそう。

【2020年版】パブリックドメインで無料!世界の名画550万枚をダウンロードできる美術館サイト19個まとめ

著作権が消滅した絵画が公開されている美術館サイトをまとめてくださってますね。

 

おうち美術館の色々な方法

これはオマケですが、家でアートを楽しむ方法ってどんなものがあるだろう・・・

って調べてみました。

私がいいなと思ったものを載せてみますね。

 

オンライン美術館│HASARD

こちらは無料で鑑賞できるオンライン美術館!

見てみてビックリ!名画が動いてる!!!!

(普通に静止画のものもあります。)

普通に絵画が掲載されてるだけなら他のサイトと変わらないんじゃ?と思いましたが、そうではなかったですね!

 

Google Arts & Culture

コンテンツ盛りだくさんのGoogleのサイト。

Art Cameraでは高解像度の作品をすごく拡大して細かいところまで観ることができます。

作品の色で検索できたりもします。この機能好きですね。

360° videosはVRを楽しむことができます。

これとか、VRゴーグルつけてみてみたい・・・

 

Colour your own Mucha

こちらはミュシャの塗り絵が無料公開されています!

名画の塗り絵はやったことがないので子供たちとやってみたい!

 

【おうち美術館でアートを身近に!我が家の実践例】最後に

「アート」ときくと、

「なんだかよくわからないもの」

「敷居の高いもの」

と身構えてしまう方もいるかもしれません。

実際私もそうでした。

 

でも、その感覚ってどこから生まれたんでしょうか・・・

絵は美術館にあるもので、美術館と言えばなんだかとてもかしこまった空間。

有名な絵は美術の教科書やテレビで見るもの。

そんな経験でしかアートに関わってこなかったからじゃないかなと。

 

もしゴッホや北斎が普通に家に飾られてたら、もっとアートを気軽に楽しめるようになっていたのではないか。

 

いおり
いおり
とまぁ、美大も出てないただのママの考えでとても恐縮ですが・・・

 

アートは子供の心を育むのにもぴったりです。

created by Rinker
実務教育出版
¥1,430
(2024/12/13 07:25:29時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの本を読むと、子供とアートを楽しむことがより意味のあるものに感じられました。

「アート×教育」の本『こころと頭を同時に伸ばすAI時代の子育て』を実践してみた感想「こころと頭を同時に伸ばすAI時代の子育て」という「アート×教育」の本を読み、実践した感想をまとめました。私の好きな教育本ベスト3には入る本です!...

 

 

おうちアート、楽しめますように!

いおり
いおり
最後まで読んでいただきありがとうございました!