たま 1才7ヶ月 DWE歴9ヶ月
たまの平日のスケジュールとDWEの取り組み内容をまとめてみました。初めてなので、購入時からのことや日常のことも書いてます。
現在私は二人目妊娠中。
さらに病院から自宅安静という指示が出ているので会社は休職しており、まるパパがメインで家事育児をしています。
たまの保育園のお迎えと家族の夕食作りは近くに住む義母がやってくれる時もあります。
今週はほぼ義母がやってくれました。私は見守っているだけでなにもしてません・・・すみません・・・。
Contents
たまの1日のスケジュール
7:00 起床
【DWE】CDをかける。
購入時からプレイアロングかシングアロングを色関係なく適当にかけています。
CDは全部iPodに入れていて、プレイリストとかは特に設定していないのでいつもCDごとにリピート再生です。
2、3日たったら別のCDに変えています。今月はプレイアロングのDVDの食いつきがいいのでCDもプレイアロング1~3がメインになっています。
7:30 朝食
平日のメニューは毎日ほとんど同じで、ご飯・具沢山のスープ・卵焼き・フルーツ・牛乳です。
休日はパンケーキ・スープ・フルーツ・牛乳です。
気分がのらないとき以外はほとんど自分で食べられるようになりましたが、たまに食べさせて~とスプーンを渡してきたり、ご飯だけ残していたりするので、まるパパが手伝います。
8:00 保育園の支度
【DWE】CDをとめてDVDをつけます。
プレイアロング・シングアロング・ストレートプレイをできるだけ満遍なく、でも細かくは決めずに適当にかけています。
今月はプレイアロングがメインです。朝はあまり集中して見ていません。
検温・着替え・連絡帳の記入・髪を結んだり顔を拭いたりします。
8:30 保育園へ出発
まるパパが連れて行きます。
18:00 保育園お迎え
本来なら私が迎えに行くのですが、今は行けない為近くに住む義母に来てもらったり、まるパパが会社を早退して迎えに行っています。申し訳ない・・・
18:15 帰宅
【DWE】CDをかけます。朝の続きです。
手を洗ったりオムツを替えます。
18:30 夕食
ご飯・スープ・メイン・フルーツ・牛乳、というメニューです。
ご飯はたくさん炊いて冷凍してあるものを使い、スープは作ります。
たまはスープが大好きなので、ほとんどの栄養をスープから取れるよう具の種類を多めにしています。
なのでメインがないこともあります。メインがあるときは大人用のものが取り分け可能ならそれをあげるか、作り置き、もしくはパルシステムの子供用の冷凍食品をあげています。
最近の夕食は大人用も子供用もほぼ義母に頼っています。
19:00 自由時間
【DWE】基本的にCDはかけっぱなしで自由に遊びます。
ただDVDを見たがったときだけCDは消します。
マジックペンをやりたがったらゲームカードかファンアンドゲームズかファンアンドアドベンチャーの本をやります。
本をやる場合音楽の流れる鳥のマークを自分で押すのが好きなので、ファンウィズワーズはめったにやりません。
Mickey and His Friendsのカードと絵本が大好きでよく遊んでいます。最近はキャラクターの名前を半分くらい言えるようになりました。
DWE以外にも日本語の絵本を読んだり、メルちゃんの人形で遊んだり、特にこだわらずたまが遊びたいもので一緒に遊んでいます。
20:00 お風呂
まるパパが早く帰った日と遅くなった日で時間が変わります。
今は私一人でお風呂に入れることができないので、もしまるパパの帰宅が21:00を過ぎる場合は体を拭くだけにしています。
【DWE】脱衣所にDVDメイトを持って行き、かけます。
服を脱がせる前からかけ始め、お風呂の中に入ったら中にいても聞こえるくらいの音量でかけ、出た後は音量を下げてます。
DVDを見せている間に体を拭きボディークリームを塗り服を着せてドライヤーをします。つけているとわりとじっとしているので良いです。
ちなみに、アナ雪のDVDを英語でかけてみたことがあるのですが、泣いて怒っていました。たまの中でお風呂ではDWEと決まっているようです。
お風呂の中ではあいうえおのポスターに描かれている絵を見ながら「これは何?」と質問して名前を答えさせたり、たまが指差した絵の名前を答えたりしています。これは大半が日本語です。
DWEの資料請求をしたときにもらったABCポスターを貼っていたこともありましたが、カビが生えてしまったので捨てました・・・。
貼っていたときは指差しながらABCソングを一緒に歌っていました。歌うといってもなんとなくそれっぽくまねしている感じで、はっきりと歌えているわけではありません。
数字のポスターを自作して貼って一緒に見ながら数を数えたりもしていましたが、先日湯船と壁の細い隙間に落下して取れなくなってしまったので新しく作ろうと思っているところです。
たまはお風呂だと結構集中してポスターを見たり、親と一緒に発語することが多いので言葉を覚えるのにはちょうど良い時間になっています。
20:30 歯磨き
お風呂から出たら部屋を暗めにしてCDもDVDもつけず、眠気を誘うようにしています。
購入当初はBedtime Reviewsをかけていましたが、私が落ち着かないのでやめました。
歯磨きや、耳掃除、爪切りなどします。
21:00 寝かしつけ
寝室に行ってたまの好きな「きゅうりができた」というふれあい遊びをしたら、お気に入りのぬいぐるみを抱きしめてわりとすんなり寝ます。
いおりが自宅安静になってからというものお風呂がまるパパ頼みのため、まるパパの帰宅時間が遅れるとその分寝かしつけの時間も遅くなってしまいます。
遅い時は22:00頃寝かしつけ開始することもあります。
改善点
この記事を書いて分かったのですが、最近トークアロングカードの取り組みが減っていました。
いくつかのカテゴリのカードを選んで取り出しやすいところにおいていて、たまが取り出してきたときに親がプレイメイトに通していたのですが、最近は取り出してくることがなくなっていました。たまの気が向いたときにやるんじゃなくて、親が何枚か通すのを日課にしていったほうがよさそうですね。
一日スケジュールは、またなにか変化があったら記事にしようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。