みなさんはコストコを利用していますか?
私はコストコが大好きで、1~2か月に1回くらいのペースで行っています!
コーンブレッドやプルコギも良いですが、英語育児中の方に絶対立ち寄ってほしいコーナーがあります!
それは本・雑誌・DVDのコーナー!
初めて見たときは驚きました・・・!
英語絵本が安すぎるんです!
Contents
コストコで買った英語絵本
今までにコストコで買った英語絵本を紹介します!
「I Can Read!」シリーズの絵本

これは6冊入って1298円でした。

6冊の中の1冊「Pinkalicious: Story Time」の値段をアマゾンで見てみると、593円で売られていました。(2019年3月31日時点)
(2021/03/08 20:45:59時点 Amazon調べ-詳細)
I Can Read!シリーズの本は見つけたらどんどん集めたいですね。

I Can Read! の本は以下6つのレベルに分類されています。
- My Very First
- My First
- Level 1
- Level 2
- Level 3
- Level 4
今回購入したLevel 1 は文章の量も多すぎずいい感じです。

「5-Minute Stories」シリーズの絵本

「5-Minute-Disney-Pixar-Stories」と「5-Minute Princess Stories」です。
これは1冊1080円でした。
アマゾンで見ると1500円を超えているのでやっぱりコストコがお得!
(2021/03/09 02:35:32時点 Amazon調べ-詳細)
ちなみにDWEのWFクラブショップにも 5-Minute Stories シリーズの別の本が売ってたんですが、2,160円でした・・・。
コストコの2倍!
WFクラブサイトに載ってた 5-Minute Stories がコストコに売っている保証はないので単純に比べることはできないですが、コストコ安いって思っちゃいますね。
S is for Sofia

S is for Sofiaは1080円で購入しました。
(2021/03/08 20:46:22時点 Amazon調べ-詳細)
アマゾンだと1500円をこえているので、コストコのほうが安いですね。
このシリーズもいくつかあって我が家には「M is for Mickey」というものもあります。
わたしがコストコに行ったときには見かけなかったですが、売られていたこともあったようですね!
おさるのジョージの絵辞書

これはおさるのジョージの絵辞書です。
買ったときの値段が分からないので比べられないのが申し訳ないです!
これは、開いてみると思ったより内容が多く、気に入って購入しました。
Dr.Seuss’s 100 First Words

「Dr.Seuss’s 100 First Words」。
(2021/03/08 16:33:17時点 Amazon調べ-詳細)
こちらも買ったときの値段は分からないです。汗
スポンサーリンク
商品の種類は少ないけど入れ替わりが早い
コストコの本・雑誌・DVDのコーナーはそんなに広いスペースではありません。
そのため、置いてある商品の種類は本屋さんに比べたらかなり少ないです。
本の種類は少ないですが、商品の入れ替わりが早いので、行くといつもラインナップが変わっています。
なので、「欲しい!」と思ったら買ったほうがいいです。
次に行ったときにはない可能性のほうが高いですよ!
「コストコの英語絵本がお得すぎる!英語育児してる方は要チェック!」さいごに
こども用の本を購入するのはもはやわたしの趣味みたいになっています。
本は「必要!」と思ったときよりも早めに買って並べておきたいので2才の娘にはちょっと早いかな?と思うものも買いました。
本棚に並べておくと、親が思っていたよりも早く興味を示した!ということもあるんですよね。
興味の幅をどんどん広げていきたいですね。
コストコに行った時はぜひ、書籍コーナーもチェックしてみてくださいね!
この記事が英語育児をしているママやパパの参考になっていればうれしいです!