CAP PR

「CAP取得を焦っちゃう」「他の子と比べちゃう」そんな方を見るといたたまれない気持ちになる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いおり
いおり
こんにちは!ディズニー英語システムで2児に英語育児をしています、いおり(@iori_holoholo)です!

SNSをやっていると時々目にする

「どうやったら〇才でCAP取れるの!?」

「他の子とくらべてしまう・・・」

という声。

そういう声を目にするたびに、いたたまれない気持ちになるんです。

気持ちがわかりすぎるから。

最初は謎の焦りが付きまとう

私もおうち英語を始めてしばらくは、とにかく謎の焦りがすごかったです。

 

DWEユーザーさんは特に、最初に大金を支払うからこそ

「元を取らなきゃ!」

「頑張らなきゃ!」

と自分を奮い立たせようとしてしまいませんか?

そしてSNSやブログなどで情報収集をしてあれもやらなきゃこれもやらなきゃと、それが義務かのように頑張り始めてしまう・・・

 

ええ。私の事です。

 

インスタを見るとすごいお子さんやすごい内職をしてる方がいっぱい!!!

え・・・うちやばくない?

心臓がどきどきしてきてどんどん焦りが募り、

頑張らないと・・・

頑張らないと・・・

と内職をしてみたり、CAP取得を急いでしまう。

 

ええ。これも私の事です。

 

過去の自分のブログ記事とかインスタのポストとか見ると「うわ~この人焦ってる~~~」って感じられます。

 

最初はどうすればいいかわからない。

おうち英語を続けて本当に英語が話せるようになるかもわからない。

自信がない・・・。

スポンサーリンク

じゃあどうすればいいの?

焦っちゃう気持ち、どうすればいいんでしょうか。

残念ながら「こうすればいい!」と断言はできません・・・

きっと人によって焦るポイントも腑に落ちるタイミングも異なると思うから。

 

参考になるかはわからないけれど、私の場合のお話をさせてもらいます。

 

まず、見てて辛いものはなるべく見ないようにしました。

それはSNSだったりブログだったりすると思います。

 

なんか最近SNS見てて辛いな・・・そんな時はSNSを見ない。

特定の人物のポストやツイートだけ辛いな・・・そんな時はそっとミュート。

とにかく辛いものは目に入れないように。

 

辛くなくなったらミュート解除したり、普通に見たりすればいいんです。

SNSやブログは情報収集のために便利だし、仲間に励まされたりしてとってもいいものですが、

辛いときに自分をいじめるのはやめましょう・・・!

 

わたしの場合、

「CAPのためにおうち英語をやっているんじゃない!英語を話せるようになるのが目的なんだ!」

ということを、頭ではわかっているのに焦っちゃう時期がありました。

本当、頭ではわかってるんですよ。

その時期はインスタは辛いけど、ツイッターだったら大丈夫ということに気づきました。

これはたぶん合う合わないの問題とか、そのアカウントでフォローしてる人にもよると思います。

私は、インスタはDWE専用にして主にDWEユーザーさんをフォローしていました。

でもツイッターはおうち英語や知育など、幅広い方をフォローしています。

DWEユーザーさんの情報だけを見ていると、どうしても視野が狭くなる自分に気づきました。

※あくまで私の場合は、です。

 

DWE以外にもおうち英語教材はいろいろある。

教材を使わなくても様々な環境の中お子さんをバイリンガルに育てている方がいる。

なんだかすごすぎて意味わからんレベルのスーパーキッズとそのママさんがいる。

結局のところ、多種多様なおうち英語ママ(パパ)とそのお子さんを知ると、CAPが○才でとれたとかめちゃくちゃ小さいことのように感じ始めたんです。

本当の意味で「CAPのためにおうち英語をやっているんじゃない!英語を話せるようになるのが目的なんだ!」と思えました。

いおり
いおり
もっというと、英語を話せるようになったその後の未来のためにおうち英語をやっているんですよね。

我が家の娘は言葉を話し始めるのが早かったです。

その為「頑張ればインスタで見たすごい子たちに近づけるかも!」と力が入りました。

CAP課題のために歌やTACを練習し、2才でライトブルーCAPを卒業しました。

ブルーCAPはというと・・・ゆる~っと進めています。

息子はそもそも発語がゆっくり。

だから姉と比べるとライトブルーCAP取得に時間がかかると思います。

でもだからって何なのでしょう。

 

  • 子供の発育は個人差がある
  • 子供により得意不得意好き嫌いがある
  • イヤイヤとかこだわりとかが発生する

 

こんな理由から、CAPが早く取れる子もいればゆっくりな子もいます。

また、親の方針も家庭により違います。

TEのBookレッスンやSBSを全部やってなくても「これくらいでいいかな」と判断して課題だけ送って早くパスしちゃう家庭もあると思います。

いろんな教材を使ってたり、実力がすでにあるとかで省くものを親が判断することも大切だと思います。

いおり
いおり
時間は有限!

また、同じ課題を何度も繰り返してコンプリートを目指し、結果的にCAP取得がゆっくりになる家庭などもあると思います。

これも丁寧に取り組んでて良いなって思います。

いおり
いおり
確実に色に見合った実力をつけられそう!

 

このように、親のやりようによって進度や実力に差が出てしまうのがCAPシステムです。

CAPの進度より優先すること

CAPは子供や親のやる気につながるし、順番にステップアップしていくのにとても良いシステムです。

でも、親のやりようで進度や実力に差が出てしまうからこそ、実力の見極めが大切だと思いました。

ほかの子と比べてどうかということより、以前の我が子と比べてどうなのかということを見ましょう。

そしてCAPに振り回されるのではなく、CAPを利用してお子さんの英語力を高めましょう!

さいごに

なんかめっっっちゃ偉そうなことを書いてしまいましたが、私はただのDWEキッズのママ。

おうち英語のプロではないのでそこだけご了承ください。汗

でもただのママだからこそ、同じような状況の人を見ると本当に共感して「わかるううううううう」ってなるんですよね。

私も吐きそうなくらい不安になってた時がありましたから・・・爆

 

きっと、

「あれ、そういえば謎の不安、消えたな・・・」

って思う日が来ると思います。

 

少しでも早くあなたの不安が軽くなりますように。

ポジティブな気持ちでおうち英語ができますように。

いおり
いおり
最後まで読んでいただきありがとうございました。