今回は、ブログやSNSでDWEの写真をネット上に掲載している方は知っておいたほうがいい内容になっています。
私のように教材の写真やイベントの写真を使ってDWEのことを紹介したり、自分の子どもが教材を使っているところを写真にとってSNSに載せたりする方って結構いらっしゃいますよね。
そこで気になるのはどんなものなら載せてよくてどんなものはいけないのか。
こういってはなんですが、あの「ディズニー」です。
有名なのは、ある小学校の生徒が卒業記念にプールの底にミッキーとミニーの絵を描いたところ、著作権侵害だということで絵を消させた、という話。
著作権って曖昧なところが多く難しいですが、少なくともこのブログで自分が著作権侵害してしまうことがないように、ワールドファミリーのホットラインに電話をして確認を取りました。
Contents
ネットに掲載していい写真
こんな写真は載せても大丈夫です。
- 自分の子どもがDWEの教材を使って遊んでいる写真
- 自分の子どもがイベントを楽しんでいる写真
- イベント時に撮影したワールドファミリークラブの先生の写真
- 自分で撮影した教材の写真
- もらったチラシやWFマガジンの写真
自分の子どもがDWEライフを楽しむ写真は載せても大丈夫ですね。
イベントで撮影したワールドファミリークラブの先生の写真もOK。
教材だけの写真も大丈夫ですが、私が気になっていた教材に写っているミッキーなどのキャラクターを大きく写した写真はどうなのか確認しました。結果、これも大丈夫だそうです。
先日書いたこちらの記事のアイキャッチ画像・・・

これはファーストステップの冊子の表紙を大きく撮影したものですが、でかでかとミッキー・ミニーがいて、だめなんじゃないかと思い始めました。
と不安になってきたのが今回の記事を書くに至った経緯です。
でも、大丈夫ということで安心しました!
もらったチラシやWFマガジンの写真に関しては、個人が特定されるようなページじゃなければ大丈夫ということでした。
スポンサーリンク
絶対ネットに掲載してはいけない写真
これだけは覚えておいてください。
絶対に載せてはいけない写真は2つあります。
1、他のユーザーさんが写っている写真
2、教材を印刷・加工して販売している写真
この2つは載せてはいけません。
ワールドファミリーさんから連絡がきます。
ただし、他のユーザーさんが写っている写真に関してはモザイクなどをかけて個人を特定できないようにすれば掲載してもいいそうです。
教材を印刷・加工して販売している写真、というのは「どういうこと?」と思いましたが、どうやら教材を印刷して何かを作って売っている人がいるらしいです。
それは写真を載せる云々の前に販売すること自体が問題ですね。
ここまでは、自分で撮影した写真の話でしたが、念のために書いておくとネット上に掲載されている画像を無断で保存して自分のブログやSNSにのせてはいけません。
使いたい画像はフリー素材を置いているサイトで探すか自分で撮影しましょうね!
フリー素材を使う場合もどのような使用なら許可されているかきちんと確認しましょう!
まとめ
ひとまず当ブログは大丈夫そうで安心しました。
「載せていいか疑問に思ったらそのつどご連絡ください」と言われたのでまた聞くことがあるかも知れません。
新しく分かったことがあったらまた追記しますね!