DWEユーザーの皆さんは、DWEをやっていることを周りの人に言えますか?
わたしは、内緒にしています・・・・。それも全力で。
とても高価な教材、DWE。
わたしの周りでは、やっている人の話は聞いたことがありません。
やっている人がいないのか、我が家みたいにやっていても内緒にしているのか、、、それはわからないですが。
人目が気になる小心者はわたしです
最初は本当に誰にも言うつもりはありませんでした。
早期教育に嫌悪感を持つ人もいるし、しかもこんなに高価な教材を買ったということで引かれること間違いなしだと思っているからです。
こういうこと考えちゃうのは嫌なんですけど、でもやっぱり考えちゃう私。
自分達の考えがあって納得して取り組んでいるんだし、堂々といられたらいいんですけどね・・。
スポンサーリンク
来客時には棚を移動
誰かが家に来るときは毎回DWEの棚をすべて別の部屋に移動し隠していました。
それはもう、超面倒くさい作業です。(まるパパの仕事ですが。)
そのままだと運べないから中身を出し、棚を移動。来客が帰ったらまた戻す。何回もやっているうちにまるパパは慣れてかなりスピーディに移動できるようになっていましたが、さすがにきりが無いです。
隠すのには限界があるし大変
だんだんと義母が来る頻度が多くなってきたある日、隠すことをやめてみました。
初日はどきどきしたものの、我が家のDWEの棚の収納は最初とはぜんぜん違うものになっていたからか特に何も言われず・・・。
プレイアロング、DVDメイト、一部のTAC、プレイメイト、扉のついている棚に本を入れて、開いている棚には良く使うおもちゃを入れていました。DWEを知らなかったため、ただのディズニーの棚に見えたんだと思います。
収納はこんな感じでした。

と思ったものの、DWEの棚をバックにたまの動画を撮る義母。
もし義母が撮った動画を同世代の親族が見たとして、DWEを知っていたら、確実にばれる・・・!
そこで、もう義母には「我が家はDWEをやっていて周りの人には内緒にしている」と説明することにしました。
義母の細かいことは気にしない性格上、詳しく聞いてきたり興味を持つことも無かったのですが、動画はいまだに気にせずたくさん撮ってます。
理解を得られると協力も得られた
そしてわたしの実母。
義母とは違って細かいことを詮索するタイプ。テレビ電話をしているといつも必ず流れている英語の音楽にまず不信感を抱いていました。
さらにちらちら画面にうつる教材に「買ったの?」「その棚、どうしたの?」と聞いてきていましたが、離れたところに住んでいて我が家に来ることもめったにないので適当に答えて内緒にしていました。
でも私が切迫早産になり実母が我が家にしばらく泊まって手伝ってくれることになりました。これはもう言わざるおえない状況・・・。
数日かけて、英語教育を重要視していること、周りの人には内緒にしていることを説明。
すると、最後にはDWEの取り組みにとても協力的になってくれました。
親が来ているからといっていつもやっている取り組みをやらないわけにはいかないので、義母と実母に理解を得られたことはとても良かったと思います。
事件発生!
しかしある日事件が・・・・。
実母滞在中に、近くに住んでいるいとこ家族が我が家に遊びに来ることになりました。
夫との事前打ち合わせの結果いとこ家族には言えないと判断したので、以前のように棚を全部移動して貼ってあるポスターもはがしました。
しかし我が家に来てすぐ、いとこの旦那さんが一言。
「あ、ディズニー。」
指差すその先にはぬいぐるみコーナーにまぎれたビッグ・バニー。


顔を見合わせる私と母。
それを聞いたいとこの反応は
「あ、うん。」
・・・・なんだか話を膨らませたくないようにも取れる反応だったんですね。
びっくりしちゃったのもあって、私も母もそのときは何も言えなかったです。
やり取りに気づいていなかったまるパパにラインでそのことを伝えると、めちゃくちゃ白々しいんですけど
と、アピールしてました。笑
謎は深まるけど聞けない
ビッグ・バニーを見ただけでDWEって気づくのって、DWEを持っているか、知り合いがやっているとかで実際に見たことがあるか、購入検討してしっかり調べたことがあるかのいずれかだと思うんです。
わたしなんかはビッグ・バニーは教材が来て初めてその存在を知ったくらいです。
いとこ家族が帰宅した後、すかさず聞かなかったことを後悔しました。
もしいとこ家族もDWEをやっていたら、一緒にイベントに行ったり取り組みについて相談し合えるし、たまといとこの娘ちゃんとで英会話なんてしてくれたら本当にうれしい・・・!
やっぱりDWEユーザー間での交流っていいですよね。
わたしはまだ交流をとったことが無いですが、そのうちユーザー会とかにも参加してみたいし、わたしにもたまにもお友達ができたらいいなぁって思っています。
次にいとこ家族が来るときには他の教材をもうひとつくらい置いておこうかな、とおもいます(笑)
直接ききなよ、っておもいますか?
それはまだできない・・・!
まだちょっと勇気がでないからちょっとずつ探りを入れます^^;
それから3ヵ月後・・・進展があったのでこちらの記事に続きます!



最後まで読んでいただきありがとうございました。