我が家では、おもちゃレンタルサービスのトイサブ!を利用しています。
今回の記事では、利用し始めて2回目に届いたおもちゃをご紹介します!
▶トイサブ!公式HPを見てみる
トイサブのサービス内容についてはこちらの記事にまとめています。

1回目同様、新しい発見もありましたね。
初めて届いたおもちゃはこちらです。



それから、今回は恐れていたことが発生・・・
まさかの、借りたおもちゃが一部破損・・・!
と思ったのですが、結果から言うと大丈夫でした!
それについては各おもちゃを紹介した後に書いておきますね!
Contents
STEP1 あつまれのりもの(くもん)


これよかった・・・
くもんのジクソーパズル STEP1 あつまれのりもの というものですが、くもんのパズルは段階的にレベルアップできてかなり良いので試してみてほしいです!


このパズルが届いてすぐはうまく完成させられなかった息子。
返却する頃(2か月後)にはすべて完成させられるようになっていました!!!
うれしい・・!
ちなみに前回はボーネルンドの型はめパズルがきました。


成長に合わせたものが届いて、しかもできるようになったら返却するという何とも無駄のない流れ・・!
スポンサーリンク
くろくま君の10までかぞえてバス(くもん)


これもくもんのおもちゃですね。
2才1ヵ月の息子が楽しんでいました!
ボールを乗せると数を音声で教えてくれるバスのおもちゃです。
車やボールが好きな息子なので、遊びながら数字の数え方を学ぶことができました。
個人的には、1~10までじゃなくて0も言っていたことがうれしかったです。
上の子は0を理解するのが他の数字に比べて遅かった気がするのですが、息子は1~10と同じように0に親しむことができました。
くもんのおもちゃに関してはこちらの記事もどうぞ!



わんわんのバイリンガルスマートフォン(Fisherprice)


2人が取り合いしてたおもちゃです・・・
こんな風に光ります。


親がスマホを使う姿を見てるからか、子供たちはスマホ形のおもちゃがだいっすき!
これは喧嘩になるから落ち着くまで箱にしまってたりしました・・・
英語を話してくれておうち英語にも良かったです!
我が家としてはできればオールイングリッシュがよかったけど、日本語がまじってても気にならない人にはよいおもちゃだと思います!
Sweet Treats Learning Cafe(Leap Frog)


オールイングリッシュで楽しめるコーヒーセットのおもちゃです!
姉弟が2人でごっこ遊びをして楽しんでいました。
↑これは色違いのもの。
英語のおもちゃでごっこ遊びができるとしばらく英語で話してくれます。
フェアリーテールブロック(PLANTOYS)


とてもほっこりする手触りのブロック・・・!
PLANTOYSはゴムの木をリサイクルした木製玩具メーカーだそうです。
娘は完全にラプンツェルの塔だと信じてました。
たしかに配色がラプンツェルっぽいですよね!
この積み木は若干ふらつくのがよかったです。
Pizza,Pizza(ORCHARD TOYS)←オススメ!!!!


今回借りた中で間違いなくナンバー1のおもちゃ!!!!!
ORCHARD TOYS の Pizza,Pizza です!!!
ルーレットであたった色や形のピザカードを集めて、一番早くピザが完成した人が勝ち!
というゲーム。
このようなゲーム、我が家ではほぼやってきてませんでした。
借りてすぐにはルールを理解できなかった3才娘ですが、やってると慣れてきて楽しめるようになりました!
それでも最初は負けたら悔しくて泣いたりしてたけど、負けても
と言えるまでになりました・・・!涙
悔しくても泣いたりわめいたりせず、おめでとうと言える強さを、この Pizza,Pizza のおもちゃで得られたんです!
ちなみに、2歳1ヵ月の下の子も参加してやってます!
ルールを完璧には把握していないけど、家族みんなでゲームすることが楽しいみたいで、
とよく言ってきてました。笑
トイサブはおもちゃを買い取ることができるのですが、このおもちゃを買い取るかはかなり迷いました・・・
次に届くおもちゃに期待して今回は返却することにしましたが、子供たちの様子次第では新しいものを購入するかもしれません。
パズルの箱が破れた!!!
今回心配したのは、こちら・・・


パズルの箱が破れたぁああああ
とはいえトイサブは、おもちゃの破損に関しては原則弁償不要といわれています。
ただ使用方法や状況によっては例外もあるということでした。
ど、どうなの・・・
今回の破損はどうなの!?
パズルは1000円ちょっとで買い取りできそうだし買ってもそんなに痛手ではないな・・・
でももう二人ともパズルできるしできれば普通に返却がいい・・・
と、なんやかんや思いましたが、トイサブさんから
今回は通常利用の範囲内での破損ということで弁償は不要!
(※実際はもっと丁寧な文面でした)
とのご連絡をいただきました。
本当にありがたいサービスですね。
ちなみに弁償の対象になる行為の一例をご紹介しておきます。
- おもちゃで水あそびをした
- 喫煙環境で利用し、においが付着した
- 清掃で取れない落書きや汚れが発生した
- ペットの噛みあとや毛の付着で継続利用が難しい状態になった
- おもちゃごとの留意事項で禁止されている方法で利用し、汚したり破損した
さいごに


今回借りたおもちゃで分かったのは、(というかPizza,Pizzaで分かったのは)
家族みんなでゲームをするのは、子供の知育にもなるし、心の成長も見られるし、楽しい!
ということ。
トイサブでレンタルしたおもちゃに限らず、
- かるた
- メモリーカードゲーム
- すごろく
- パズル
などなど「今日は何やる~?」と家族全員で楽しみながらできてて、今後も継続したい習慣になりました。
ちなみに、トイサブの次回のおもちゃのリクエストには
と書いておきました。
次にどんなおもちゃが来るか楽しみです!
トイサブはおうち時間を楽しくするのにぴったりなサービスなので、自由に外出できないときにとても助かります。
気になる方はぜひトイサブのHPを見てみてくださいね!
▶トイサブ!公式HPを見てみる