DWEのワールド・ファミリー・クラブ会員向けのゲームアプリ「ALL DAY LONG」。
インストールして娘とやってみたところ、とってもいい反応だったのでご紹介します。
「ALL DAY LONG」が気になる!という方はぜひ見ていってくださいね!
【動画あり】ALL DAY LONGはこんな感じ
View this post on Instagram
(6、7枚目が動画になっています。)
DWEのオリジナルキャラクター、Zippy and his friends のゲームアプリです。
ワールド・ファミリー・クラブに加入していると、子どもの日とクリスマスに Zippy and his friends の DVD がもらえますが、シリーズの中の「ALL DAY LONG」というタイトルのDVDに関連しているそうです。
ワールド・ファミリー・クラブについてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

ゲームは以下の7種類。
- What are they going to do?
- It’s time to eat!
- Let’s make cookies!
- Sing and point!
- Bedtime for Joey
- Do you remember?(2つあります)
こちらがメニュー画面です。
Zippy and his friends の日常の出来事がゲーム内容になっています。
質問に対して、選択肢となる絵をドラッグして答えるというとても分かりやすい操作方法で、2才4ヶ月の娘でもなんとかできていました。


スポンサーリンク
ALL DAY LONG のインストール方法
「ALL DAY LONG」は ワールド・ファミリー・クラブ会員用のアプリなので、まずワールド・ファミリー・クラブのサイトにログインします。
次に「メニュー」を選択。


いちばん下の、「サイトマップ」を選択。


「Zippy and his friends(Activities)」を選択。


DWEのゲームアプリ『ALL DAY LONG』の感想
「ALL DAY LONG」かなりいいです!
このようなゲームアプリは今までになかったサービスなのでありがたいですね!
ゲーム感覚のサービスで言うと「ファン・フォン・イングリッシュ」が近いかと思いますが、我が子に限って言うと「ALL DAY LONG」の方が楽しく取り組めています。
子どもにも操作しやすいつくりなのが良いですね。
(インスタグラムを見ていると2才4ヶ月だともうDWEのレッスンをやっている子もいたりするのでたぶん普通のことです^^;)
ただし、ちょっと残念なポイントもあります。
それは質問と答えの内容が変わらないので、何回かやると英語を聞き取って答えているのか覚えて答えているのか判断できなくなること。
アップデートとかされないのかな~?
ちょうど大型連休にこのアプリをインストールした我が家。
家で普通に使用するのも良いですが、移動中や待ち時間などに使えて良かったです!
新しい教材にチャレンジしたり、このような新しい取り組みをしたときって、それまで気づかなかった成長を感じられたりしますよね。
そういった意味でも、やってみると良いのではないでしょうか?
今回の記事が少しでも参考になっていればうれしいです。