たま 3才5ヶ月 DWE歴2年7ヶ月 ライトブルーCAP
今回は、3才5か月の英語成長記録をまとめました。
3才4か月の記事はこちらです。

DWEキッズの一例として参考になればうれしいです!
Contents
DWEキッズ3才5か月の全体状況
3才4か月の記事で紹介したラプンツェルの絵本ですが、今月はなにやら暗唱しようとしていました。
文章はめちゃくちゃで宇宙語にもなっていますがなんとか読もうとしてます。
1~2才の時の日本語の発達を彷彿とさせる感じですね。
これからだんだん精度を上げていってもらえたらいいなと思っています。
今朝の3才娘との会話
👩🏻あー、遅刻しそう!!
👧🏻You can!
👩🏻I can!
正しくはYou can do it.かな?
でも、励まされてうれしい💓#おうち英語— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) January 29, 2020
正しくはなくても、英語で話してくれることがありました。
ただし、本人はもうわかってるんです。
親が英語を話せないことを。
英語を話せる人とのかかわりを増やしてあげたいですね。
スポンサーリンク
DWEキッズ3才5か月のCAP状況
送ったのは以下の二つ
- ブルーCAP Pre Lesson3
- ブルーCAP Pre Lesson2(コンプリート!)
ブルーCAPのPre Lesson1に引き続き、Pre Lesson2もコンプリートしました!
Pre Lesson3はあと3回でコンプリートです。
別にコンプリートする必要はないのですが、娘は言えてないカードもあるし、歌課題に進める実力がないのでカードのコンプリートを目指してやっています。
歌課題は親が歌ってみたりして、それとな~く歌ってもらえるように促してます。
全然進まないけどね。



DWEキッズ3才5か月がよく使った教材
CD
朝と夜にかけ流しているCD。
今月はいろいろかけてみました。
- プレイアロング
- シングアロング
- Story & Songs
- Fun with Words
もうこれは聞いてるのかわからないけどルーティンになってますね。
DVD
かけ流したDVDは以下です。
- プレイアロング
- ストレートプレイ
1才の弟がプレイアロング大好きなので時々一緒に見てました。
ストレートプレイも、親としてはSBSを進めたいので何回かつけましたがDVDは弟優先でプレイアロングメインでしたね。
弟がプレイアロングを見ているとき、娘は何を見ているかというと・・・YouTubeです。
SBS
今日はすっごい久々に
👩🏻SBSやる?
と3才娘に聞くと
👧🏻やらなーい!
というので、1才息子とパパと3人で開始
答える部分は親が答えたり、息子も時々真似したりして楽しんでると、娘もしれっと参戦😊
しばらく家族みんなでSBS作戦でいくぞ😎#dwe#おうち英語
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) January 25, 2020
と夫に愚痴ったところ、夫がやってくれるようになりました。
と聞くと
という娘でしたが、
と言ってサクッとはじめちゃう夫のやり方が良いなとわかりました。
やる気がなくても、パパが始めれば一緒にやるんですよね。
この感じで地道に進めていきたいです。



DWEキッズ3才5か月のWFC活用状況
TE
昨日のTEはひどかった!
前半は娘も息子も歌ったり踊ったりして楽しんだ
なのに後半、娘がブックレッスンでフルシカトをきめ、続行不可能と判断して終了したなにが気に入らなかったんだろうと夫とプチミーティングしたけど今回に限っては結局答えが出ず!
まぁこういうこともあるよね🤔#dwe
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) January 21, 2020
TEがひどかったです・・・・
成長とともに「恥ずかしい、間違えたくない」という気持ちがでてきた3才娘
今は負担をなくし、楽しむことだけに集中してほしいという思いから、オンライン英会話とTEのブックレッスンはお休み中です
昨日のTEは歌にしたけど、楽しんでた!よかった〜!それが1番だね😆#おうち英語
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) February 5, 2020
娘の様子を見ていろいろ考えた結果、「恥ずかしい、間違えたくない」という思いがTEフルシカトにつながったとわかりました。
しばらくTEのブックレッスンはやめて、ソングレッスンにします。



CFK体験
最近おうち英語の進め方に悩んでズーンとしてた中、CFK体験に行ってきた
そして夫婦揃って
これはやらせた方がいいんじゃ?😳
という意見に
3才娘はPAとBlue1を体験したけど「あなたこんなに話せたの?」というくらい先生に積極的に話しに行ってて感動😭
帰り道にもたくさんアウトプットしてた✨
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) January 27, 2020
TEやオンライン英会話でそれまでと違う反応をみせ始めた娘に、どうしようと悩んでいた数日間。
ちょうどその期間にCFKの体験に行きました。
そしたらね・・・ほんとね・・・娘が輝いてた・・・涙
夫婦の意見が一つになり、来年度はCFKに通わせてみることにしました。
さてどうなることやら。
CFKに関してはまた記事にしていきますね!



DWE以外の取り組み
ディズニーデラックス
ついにディズニーデラックス導入しました!✨
・月額700円
・契約日から31日間は無料
・ディズニー、マーベル、スターウォーズの映画・短編・ドラマ見放題
・音声と字幕の切り替え楽々
・デバイス登録は最大5台、同時視聴は4台まで可能テンション上がってます!✨
これは良い!
しばらくかけ流す💕— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) January 23, 2020
気になってたディズニーデラックス・・・
導入してみました~!!!
もうディズニー映画やドラマ、アニメはこれで見てます。
すばらしい!
オンライン英会話
今日は3才娘がリップルキッズパークのオンライン英会話だった
先生はとてもよかったけど、最近の娘はちょっと様子が変わった
先生と顔を合わせると恥ずかしがってる・・?というか臆病になってる?
先週のTEもそうだったし
念のためいったんオンライン英会話休会しました🤔#おうち英語
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) January 25, 2020
リップルキッズパークが微妙になってきたので休会しました。
- お気に入りの先生が立て続けにやめて親子して気持ちが萎えてた
- 娘が成長とともに「恥ずかしい・間違えたくない」という気持ちが出てきた
- 上記の事から親が疲れた
こんな感じの理由ですね。
とにかく「英語=楽しい」を崩したくないので、休会しました。
3才娘、ネイティブキャンプのオンライン英会話を初めてやってみた!
先生がたくさんいる中で、娘に誰がいい?と聞くと、選んだのはナイジェリアのグランパ💕
どうなるの!?と思ったらめっちゃ楽しそうにしてて嬉しくなった🤣💕#おうち英語
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) January 16, 2020
マンネリ化してたオンライン英会話に新しい風を!と思ってネイティブキャンプのお試しをしてみました!
いや~・・・良かった。
娘の状況的にいったんオンライン英会話は休止するけど、再開するならネイティブキャンプだなと今は思ってますね。



洋書絵本
記事の最初にも書きましたが、お気に入りのラプンツェルの絵本、自分から音読練習をしています。
これはもう親にも謎。
DWEの絵本は読まないけど、このラプンツェルの絵本を楽しんで読んでるから、そういう時期なのでしょう。
(2021/04/12 00:41:32時点 楽天市場調べ-詳細)
時期によってハマったり、飽きたりするから、その時にハマっているものをとことん楽しんでもらえればいいなと思っています。
【DWEキッズ3才5ヶ月の英語成長記録】さいごに
3才5か月の娘は、ひとつお姉さんになってきている感じがしました。
恥じらいや間違えたくない気持ち。
それまではなかった感情が出てきて、成長を感じました。
そういう時は無理をせず、娘のペースに合わせて楽しいことにフォーカスすることで「英語=楽しい」という気持ちを崩さずに進めていきたいですね。
我が家のおうち英語のやり方は、娘の成長に合わせてその時々で変化しています。
親の考えも常にアップデートされてます。
DWE購入当初は「DWEだけで英語育児」とか考えていたし、そういうことを書いた記事も残っているかもしれないです。
今は全く考えが変わっていて、いろんな教材・絵本・サービスを、子供の成長に合わせて選んで提供することが大切だなと思ってます。
とはいえDWEを主軸にしていることで「本当にどうすればいいかわからない」と方向性迷子になることは今のところないです。
英語できない(ついでに言うと勉強もできない)親ですが、DWEのマニュアルとサービスに助けられて楽しくおうち英語できてます。
あくまでこの記事はDWEユーザーの一例です。
お子さんに合った取り組みを、ママ・パパが見つけて、楽しくおうち英語ができますように。
いっしょに頑張りましょう!
3才6ヶ月の記事はこちら。


