たま 3才7ヶ月 DWE歴2年9ヶ月 ライトブルーCAP
今回はDWEキッズ3才7か月の英語成長記録を記事にしました。
3才6か月の記録はこちらです!

Contents
DWEキッズ3才7ヶ月の全体状況
コロナウイルスの影響で、保育園に行っていない日が多い月。
いろいろ大変ではあるけれど、おうち英語にさく時間は爆増・・・!!
正直めっちゃ手ごたえを感じた月になりました。
やっぱり家にいる時間が多いとインプットの量を増やせるし、こちらも丁寧に取り組みができます。
スポンサーリンク
DWEキッズ3才7ヶ月のCAP状況
送ったのは以下2つ
- ブルーCAP Pre Lesson3
- ブルーCAP Review 2
Pre Lesson3はパス!
ブルーCAPのPre Lessonはラスト1回でコンプリートです!
Review 2 は・・・Try Again!!
なんか歌ったのがフルコーラスじゃなかったそうです。
(ちゃんと確認できてないけど・・・)



DWEキッズ3才7ヶ月がよく使った教材
CD・DVD
DVDはSAとSPをブルーからイエローまでまんべんなくかけ流しました。
だいたい1日1枚ですが、娘はあんま見てないです・・・
1歳息子のほうが見てる・・・
TAC
月の後半から毎日の習慣になりました!
1日20枚くらい通してます。
基本は表で、ブルーからイエローまで。
ブルーCAPのPre Lessonに送りたくてブルーのカードばかりやってたけど、色関係なくやった方がよくない・・・?と思いました。
ブルーだけだと難易度低いものばかり耳に入れることになるんですよね。
あとは、レッスンに入ったら色ごとに進めましょうっていうことだったけど、レッスンしないから色関係なくやってもいいかなと。
今月は、上の子と下の子を同時にTACの前に座らせる方法を見つけました!
それは、おやつタイムにやること!
(すみません、お行儀悪いと思われる方もいると思います・・・;)
おやつを食べてるときだけは2人そろっておとなしく椅子に座る子供たちなのでその間に通します!
Q&Aカード
最近は娘の「間違えたくない気持ち」が強く
・オンライン英会話
・DWEブックレッスン
・クイズっぽい取り組みなど正解がある取り組みを避けてました。(明らかに辛そうだったから。)
が!なんとQ&Aカード楽しんでる😳
間違えても
👧🏻あれ?もっか〜い!💕
とかいう余裕。進歩だ😭✨#dwe pic.twitter.com/YqvwqUMif6
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) April 7, 2020
Q&Aカードをやってみたら、あまりの成長っぷりに驚きました・・・
英語もだけど、「間違えても平気ですけど何か?」みたいな態度!親は感動です。
間違いを恐れたり、負けたくなかったり、そういう気持ちが強くなってた娘。
今は子供が楽しめる取り組みだけをしようとやってきましたが、娘にとっても良い方向に向かってくれててうれしいです。
Q&Aカードはブルーをメインにやりました。結構すらすらと答えられるのでグリーンもやってみたら割とできました。



レッツプレイ
またレッツプレイのアイスキャンディつくった😳
娘、気に入ったみたいで定期的につくりたがる
これはリンゴジュースとブルーベリーを入れてみました☺️#DWE pic.twitter.com/ez73FXdJ8H
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) March 18, 2020
DWEのレッツプレイ!
Funny Fish💕これはたのしい〜!
1才息子も箱を開けて簡単にすればできる!😄#おうち英語 pic.twitter.com/KttQ69borv— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) March 18, 2020
3才娘が
👧🏻レッツプレイやりたい!
というので、モンスターのお面作り。
ところどころ手伝ったらなんか可愛いのができた💕
スライム作って膨らませるアクティビティもやりたいって言われたけど難易度高いなぁ・・💦と思ってお菓子作りで勘弁してもらいました☺️ pic.twitter.com/BN1NSfs75a
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) April 8, 2020
レッツプレイめっちゃやった・・・!
時間がある今がチャンス!と思ってやったけど、どんどん材料なくなってくねこれ。
プレイカード
3才娘と、カードで大文字と小文字を合わせる遊び☺️
小文字に関しては親からは特に取り組みしてこなかったけど、結構覚えてた😳
このカードはWFCサイトで買ったズィッピーのプレイカード✨#dwe pic.twitter.com/rqdLbZHArZ
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) April 5, 2020
以前WFCショップで買ってたカードを使いました。
カードについてはこちら。
この投稿をInstagramで見る
考えてみたら、大文字は1歳ごろから
とか聞いて覚えてるか確認してたけど小文字・・・・やった・・・・?
でも小文字を目にする機会はいろいろとあったからそれで覚えたのかな?と思います。
DWEキッズ3才7ヶ月のWFC活用状況
コロナの影響でWFCは活用しきれてないですね。
来月休会することも考えています。
悩む!
ちなみにCFK通う予定だったけどクーリングオフしました。残念・・・
TE
1回だけやりました。
Bookレッスンはお休みしてるのでリッスンオンリーで。
最近は1才の下の子が(赤ちゃん言葉で)ガンガン先生に話すのでそれに影響されてか負けじと声を張っています。
挨拶とかはしっかりできてます。



プレイタイム
昨日はDWEのプレイタイムで先生とお話!
娘が先生に話したいことがあって、それをなんとか伝えようと頑張って英文を作ってた
ちゃんと考えて会話しようとする姿が明らかにこれまでと違う
歌と単語で楽しむ時期は抜けた感この時期に必要な取り組みって何なんだろう🤔
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) April 8, 2020
これです。
私の中でのこの月1番の出来事。
今までは、歌ったり、まる覚えしたフレーズを言ったり、まる覚えしたフレーズを少し変えて話したりしてる感じだったんです。
でもこのプレイタイムの時は、明らかに自分で文を作ろうとしてたんですよね。
言いたいことはあるけど、どう伝えればいいのかわからない・・・・
だからって日本語が出るということは全然なくて。
英語で考えているのかどうなのか、頭の中をのぞいてみたい気持ちでした。
自分の言葉で話せるように導いてあげたいなと思う出来事でした。



DWE以外の取り組み
ORC
ORC利用開始しました!
初日の子供たちの反応は、意外にも良い感じ!私の感想としては、
・リーディングチャートからレベルの順番に読み進められるのが良い
・1冊の絵本に対してするべき5つのことが明確で、やったらメダル🏅がつくのがわかりやすい!
毎日少しずつ進めたい😊#おうち英語 pic.twitter.com/gkE0txqJRZ
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) March 10, 2020
娘が思った以上にORCを楽しんでる😳
英語絵本を読める他のアプリは気に入らなかったから、電子書籍が嫌なのかと思ったら違ったっぽい
ゲームがあったりメダルがついたりするのは娘の心を掴んだ理由のひとつだけど、何より絵の中の笑い要素やオチがあるストーリーが良い!😊#おうち英語
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) March 15, 2020
ORC毎日1〜2冊継続できてる!
基本はチャートの順番だけど、kipper が好きみたいだからそれ以外は飛ばすことが多い3才娘はスペル問題の正解率は高くないけど覚えてきたものもある
ストーリーの並べ替え問題は正解率高め✨写真は割と強引に弟にゲームのやり方を教える娘😂 pic.twitter.com/mlV6sNVM7k
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) March 29, 2020
ORC良いです!
やっぱりタブレットって楽ですよね・・・
汚れないし、読んだものの把握もしやすいし、進める順番もわかりやすい。
ゲームとかもついてるし、親が読む必要がない・・・
ORTは値段がネックだけど、ORCは手を出しやすいです。
ただし、ORCは個人で契約することができないので取り扱っている教育機関を通す必要があります。
利用できる教育機関について検索してみたところ、こちらの記事が参考になりました!
ちなみに私はABCカルというおうち英語サロンで利用させてもらってます。
me reader
コストコで買った me reader
ちょっと早口だしどのくらい理解してるかはわからないんだけど・・
娘が自分でページをめくり、ボタンを押して最初から最後まで楽しめるようになってた😳
👩🏻(・・めっちゃ助かる!)#おうち英語 pic.twitter.com/f8KDTYn5La
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) March 17, 2020
こちらもありがたい商品。
親が読まなくていい&ある程度自分でやれるっていうのは本当に私の中で高評価。
自分で本選んで自分でボタン押して最後まで読んでくれるんですよ?
こんな日が来るとか想像できなかったですね。
楽すぎる・・・
ディズニーデラックス
ディズニーデラックス、最近はお風呂でアナ雪やモアナの音声だけを英語で流して使ってるんだけど、これが楽しい!
歌ったり、娘がシーンの状況を説明してくれたり
何度も見て覚えてるからなのか音声だけでもすごく楽しめる☺️#おうち英語
— いおり🎃DWE×公文×アート (@iori_holoholo) March 17, 2020
ちょっともうディズニーデラックスのない生活とか考えられないです・・・
コロナの影響で家にいるということもあり、親子でめっちゃ使ってます。
普通に見てもいるし、子供たちの希望でBluetoothスピーカーに音声だけ飛ばしてお風呂で聞いたり、寝るときに聞いたり。
ちなみにうちのスピーカーはこれ↓
ディズニーデラックスは本当に契約して良かったなって思ってます。
【DWEキッズ3才7ヶ月の英語成長記録】さいごに
取り組み時間が増えたことで
- 時間をかけたていねいなインプット
- アウトプットから英語力把握
をすることができました。
もうしばらく家にいる時間が続くので、じっくりやっていきたいと思います。
この記事を読んでくださった読者さんも、みなさんそれぞれ大変な時期だと思います。
日常の幸せを少しでも多く感じて過ごせますように。
3才8か月の記録はこちらです。


