教材の取り組み方 PR

3才のDWE!WFメソッド・アドバイス・カードによる取り組み方【教材編】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いおり
いおり
こんにちは!ディズニー英語システムで2児に英語育児をしています、いおり(@iori_holoholo)です!

娘宛にWFからお手紙が届きました。

3才のバースデーカード・・・!

いおり
いおり
え、もう3才になるの!?

時がたつのは早いですね。

 

子どもが大喜びしたバースデーカードと合わせて、親にとってはとても役立つものも入っていました。

それはWFメソッド・アドバイス・カード!

これ、取り組みを進める上でとっても役にたちます!

WFメソッド・アドバイス・カードはWFC会員に届くカードで、DWEの取り組み方が細かく書かれています。

さくっと内容を把握できるように私なりに分かりやすくまとめてみました。

WFメソッド・アドバイス・カードは教材編WFクラブ・プログラム編に分かれています。

 

この記事では教材編の内容をご紹介します。

 

2才の取り組みに関してはこちらです。

2才のDWE!WFメソッド・アドバイス・カードによる取り組み方バースデー・カードとWFメソッド・アドバイス・カードが届いたので内容をまとめてみました。...

 

いおり
いおり
3才ってどんな取り組みをすればいいのかな?と思っている方の参考になればうれしいです。

中心教材はストレート・プレイ

簡単に結論を述べると、

3才はストレート・プレイをめっちゃ見せればOKです。

細かく取り組みのコツなどはありますが、とにかくストレート・プレイのかけ流し中心の取り組みをすることだけは意識してください。

ストレート・プレイDVD
「ストレートプレイ」の内容!映像で言葉の理解を深めるDWE教材映像を見ながら言葉の理解を深める教材「ストレート・プレイDVD」。2才半からは中心教材として使用するこちらの教材についてまとめました。...

一番大切なことを理解したところで、ストレートプレイの取り組み方のポイントをご紹介します。

一定期間同じDVDを見る!

1回見たら次のDVDへ進むのではなく、ひとつのDVDを一定期間繰り返しみるのが良いそうです。

でも、

いおり
いおり
一定期間ってどのくらい?

って思いますよね。

その期間の例としては1週間~2ヶ月とかなりざっくり書かれていました。

 

また、すべてのDVDを同じ期間ずつ見る必要はありません。

いおり
いおり
子どもの興味の程度に合わせて期間は自由に決めていいそうです。

スポンサーリンク

プレイアロングもまだまだ中心教材

0才から2才の子の発達を考慮して作られているプレイアロングですが、まだまだ中心教材として使用できます。

これまで同様にCDやDVDのかけ流しをしながら遊びます。

また、これまでと違う使用方法だと

Play Along!Lyrics の「少し大きいお子さん向けのアドバイス」を参考に遊ぶと良いそう。

いおり
いおり
全然見てなかった!みてみようっと!

4才になる頃、CAPのライトブルー卒業を意識するようになったら、曲を1曲歌えるようになることを目指します。

その際に以下の点に気をつけて取り組みます。

無理に暗記させることはせず、楽しい気持ちで歌えるように取り組みましょう。

無理に暗記させなくても毎日かけ流したり歌ったりしていれば、4才になる頃には歌えないところを少し補う程度の練習で歌えるようになります。

プレイ・アロング
「プレイアロング」は驚くほど子供がはまる!内容と効果を解説DWEにはたくさんの教材がありますが、一番最初に使う教材はやっぱり「プレイ・アロング・セット」じゃないでしょうか?多くのDWEっ子と同じく我が子もはまった教材、プレイ・アロングとはどんなものなのかをまとめてみました。...

周辺教材・導入教材

ストレート・プレイを中心に取り組んでいきながら、そのほかの教材の取り組みも進めていきましょう。

使用する教材は以下です。

  • DWE Books & CDs
  • シング・アロング
  • トークアロング・カード

それぞれの教材の使い方を解説していきます。

DWE Books &CDs

ストレート・プレイDVDを見ながら対応する番号のDWE Bookを見ます。

映像と同じ絵を見つけたり自分でページをめくったりしているうちに、映像がなくてもDWE Bookを楽しめるようになります。

慣れたら、

DWE Book & ストレートプレイDVD

DWE Book & Story and Songs CDs

と、組み合わせを変えて使用しましょう。

いおり
いおり
DWE Book はあまり使ってきてないから、どんどん使っていきたい!

シング・アロング

CD・DVDのかけ流しをしたり、シングアロング絵本を見ながらCDを聞いたりします。

いおり
いおり
かけ流しはやってきたけど絵本はあまり見ていないなぁ・・。

トークアロング・カード

見ているストレートプレイと対応する番号のカードを、いつでも遊べるように出しておきます。

表面をプレイメイトに通して遊びます。

ひとつの言葉をいろんな角度から聞くことで何度も聞くうちに意味が理解できるようになります。

オーディオCAPに応募できるようになったら裏面をつかって練習しましょう。

 

周辺教材を使うときのポイント

周辺教材を使用するときのポイントをご紹介します。

ストレート・プレイと対応する番号の周辺教材を集めて使うと内容の関連付けと理解をしやすくなります。

ストレート・プレイと対応する番号、とはDWE教材に割り振られている1~12の番号の同じ数字のものということです。

DWEの教材は DWE1~DWE12 の12の番号で振り分けられています。

そしてその番号は4つの色のグループになっています。

  • ブルー・・・DWE1~DWE3
  • グリーン・・・DWE4~DWE6
  • ライム・・・DWE7~DWE9
  • イエロー・・・DWE10~DWE12

つまり、ストレートプレイ1を使うなら、あわせてDWE Book1シングアロングDVD1などを利用するといいということです。

トークアロング・カードだと1~34のカードがDWE1の内容に該当しますね。

このように、番号ごとに対応する教材を集めて一定期間使用するのが良いそうです。

 

また、これは私がカードを見てて思ったことですが、3才になるとかけ流しにプラスして本を見る取り組みを増やしていくと良いんですね。

いおり
いおり
DWE Book やシングアロング絵本を見る機会を増やしていきたい!

「3才のDWE!WFメソッド・アドバイス・カードによる取り組み方【教材編】」さいごに

今回のWFメソッド・アドバイス・カード【教材編】の内容をまとめると、以下です。

  1. ストレートプレイをメインに取り組む!
  2. ストレートプレイは一定期間同じ番号のものを見る!
  3. ストレートプレイに対応した番号の周辺教材も使用する!
  4. 使用する周辺教材は「DWEBook」「シングアロング」「トークアロングカード」

 

【教材編】の内容をまとめたものの、実際この通りにちゃんとできる自信はあまりない!笑

たぶん我が家ではざっくりと、ストレートプレイを多めに見せつつ、周辺教材は番号ごとじゃなく色ごとの分類で取り組むことになっちゃいそうです。

いおり
いおり
(番号ごとって地味に面倒・・・)

DWEレッスンを本格的にはじめたらまた話は変わってくると思いますけどね・・!

DWEレッスン
DWEレッスンの工程と進め方を分かりやすく解説!DWEレッスンの工程は、初めて見ると分かりづらい!これからレッスンを開始する方のために、分かりやすくまとめてみました。予習→レッスン→復習→CAP卒業課題の流れを図解で解説!少しでもレッスンが楽しくできますように。...

 

 

WFクラブ・プログラム編はこちら!

3才のDWE!WFメソッド・アドバイス・カードによる取り組み方【WFクラブ・プログラム編】3才のWFメソッド・アドバイス・カード【WFクラブ・プログラム編】の内容をまとめました。3才にオススメのWFクラブ活用法をご紹介します!...

 

4才の取り組みについてはこちら!

4才のDWE!取り組み方【教材編】4才のWFメソッド・アドバイス・カードの内容から、教材の進め方をまとめてみました。...

 

いおり
いおり
最後まで読んでいただきありがとうございました!