教材の取り組み方 PR

2才のDWE!WFメソッド・アドバイス・カードによる取り組み方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いおり
いおり
こんにちは!ディズニー英語システムで2児に英語育児をしています、いおり(@iori_holoholo)です!

WFクラブ会員だと送られてくる、バースデー・カードとWFメソッド・アドバイス・カード。

バースデーカードは子供が喜ぶし、親も子供の成長を感じられてうれしいですよね!

WFメソッド・アドバイス・カードは今後の取り組みの流れがつかめるし、モチベーションアップにもなります!

今回は、2才のWFメソッド・アドバイス・カードを元に、どのような取り組みをしていけばよいのかをまとめました。

1才のまとめはこちらです。

1才のDWE!WFメソッド・アドバイス・カードによる取り組み方1才は初めての喜びが多い1年!WFメソッド・アドバイス・カードによる1才のDWEの取り組み方と、娘が1才のうちにできるようになったことをまとめました。...
いおり
いおり
少しでも参考になればうれしいです!

WFメソッド・アドバイス・カード<2才~2才半>

1才までは2ヶ月に1度届いていたWFメソッド・アドバイス・カード。

2才以降はバースデー・カードと一緒に1年分のアドバイスがまとめて届きます。

 

最初に、とにかくこれだけは頭に入れて!という内容を簡潔に書きます!

 

2才~2才半はPlay Along!3メインで取り組んでください!

DVDを見ながら同じように遊びます。

中心教材はPlay Along!2Play Along!3です!

周辺教材として

  • シングアロング
  • トークアロングカード
  • ストレートプレイ

も平行して使用しましょう。

そしてこれも重要なポイント!

周辺教材は、色や順番に関係なく使用してください!

 

教材編

まずは教材に関する内容をまとめます!

Play Along!

この時期の中心教材であるプレイアロング。

体の発達に合った内容で、体を動かしながら歌を楽しんでいるうちに歌詞の内容を理解できるようになります。

Play Along!についての記事はこちらです。

プレイ・アロング
「プレイアロング」は驚くほど子供がはまる!内容と効果を解説DWEにはたくさんの教材がありますが、一番最初に使う教材はやっぱり「プレイ・アロング・セット」じゃないでしょうか?多くのDWEっ子と同じく我が子もはまった教材、プレイ・アロングとはどんなものなのかをまとめてみました。...

Sing Along!

CDのかけ流しをしたりDVDを見ましょう。

一通り見たり聞いたりしたら好きなものを使用します。

無理に覚えさせようとはせず、耳に入っていれば大丈夫です。

絵本とSpoken VersionのCDで読み聞かせのように使用することもできます。

シング・アロング
「シングアロング」の内容と効果!かけ流しにちょうどいいDWEの基礎教材DWEの歌の教材、「シング・アロング」について。我が家でよく使っているものや、どのように効果があったかをまとめてみました。...

Straight-Play DVD

1~6を見ていろいろなお話に親しみましょう。

一通り見終わったらお子さんの好きなDVDを中心に見るようにします。

1~6に飽きたら7以降のDVDでもOK。

意味が理解できていなくても大丈夫です。

ストレート・プレイDVD
「ストレートプレイ」の内容!映像で言葉の理解を深めるDWE教材映像を見ながら言葉の理解を深める教材「ストレート・プレイDVD」。2才半からは中心教材として使用するこちらの教材についてまとめました。...

Talkalong Cards

色別に使うよりも「体の部分」や「色」などのテーマ別に分けて使いましょう。

お子さんの好きなカードで遊びましょう。

「トークアロングカード」の内容と使い方を解説!効果はあった?単語とセンテンスの学習に最適なDWEのトークアロングカード。 カードを専用の機械(プレイメイト)に通して単語や文章の音声を聞いたり、声を録音して使用する教材です。よくTACと略されています。今回は、トークアロングセットの内容と効果についてまとめてみました。購入を検討されている方の参考になると幸いです。...

WFクラブ・プログラム編

この時期におすすめのWFクラブのプログラムに関する内容をまとめます。

学習サポートサービス

CAP

レポートCAPに応募しましょう。

別の歌やDVDを選んで何度も応募しましょう。

おすすめの課題は以下です。

  • Play Along! 3-A
  • Play Along! 3-B
  • Sing Along! Blue-B
  • Sing Along! Blue-C
  • Video Blue-C
  • Video Blue-D

CAPについての記事はこちらです。

CAP
目指せDWE卒業!CAPと卒業までの道のりまとめたくさんのDWE卒業生と同じく、いつかは我が子も卒業できることを信じてこつこつと教材に取り組む毎日。そこで、卒業までにはいったいどんな過程があるのか、卒業までの道のりをまとめてみました!...

 

Fun Phone English

おすすめのレッスンはProgram1 Listen & Pointです。

24時間いつでも好きなときに何度でもトライできます。

 

e-Pocket

おすすめのレッスンはFace Callです。

いつでも何度でもテレビ電話気分で歌のレッスンができます。

e-PocketはTEとの選択制サービスです。

他にもWFクラブのサイト、ホットライン、World Family マガジンなどのサービスを活用しましょう。

WFクラブのサービスについてもう少し詳しくまとめた記事はこちらです。

WFC
ワールドファミリークラブ(WFC)会員ができることをまとめましたDWEのワールド・ファミリー・クラブには取り組みをサポートしてくれるサービスがたくさんあります。教材保証制度・イベント・CAP・新サービスなど、しっかり活用するために、会員だとどのようなサービスが受けられるのか、会費やオススメのサービスなどもまとめています。...

イベント

2才さんにおすすめのイベントは以下です。

週末イベント
  • プレイ・アロング
  • ザ・フロギー・アンド・バニー・ショー
  • ファミリー・カレッジ
  • ダンスアロング・ショー
  • パペット・ショー
  • ファン・ウィズ・ザップ
  • クリスマス・イベント
  • イングリッシュ・カーニバル
国内宿泊イベント
  • サマー・スプラッシュ
  • ハロウィーン・パーティ

 

スポンサーリンク

WFメソッド・アドバイス・カード<2才半~3才>

WFメソッド・アドバイス・カード

2才半~3才も、中心教材はPlay Along!3です!

DVDやCDを中心にPlay Along!1Play Along!2も引き続き楽しみましょう。

周辺教材としては

  • シングアロング
  • トークアロングカード
  • ストレートプレイ

も平行して色や順番に関係なく使用します。

いおり
いおり
2才~2才半までとほぼ一緒ですね!

教材編

 

Play Along!

Play Along!3を主に使用しますが、Play Along!2もまだ十分楽しむことができます。

Play Along!1も、ぬいぐるみを相手に同じように遊んだり、親子の役割を交代して遊ぶことができます。

 

Sing Along!

ライムとイエローを中心にCDをかけ流したりDVDを見ましょう。

一通り見たり聞いたりしたらブルーやグリーンも含めて好きなものを使いましょう。

2才~2才半の時と同じく耳に入っていればOKで無理に覚える必要はありません。

絵本とSpoken VersionのCDで読み聞かせのように使用することもできます。

 

Straight-Play DVD

7~12を見ていろいろなお話に親しみましょう。

理解できていなくてもOK。

1~6も含めてお子さんの見たがるDVDを中心に見るようにしましょう。

 

Talkalong Cards

2才~2才半の時と同じくいろいろなテーマに分けて使います。

3才を過ぎたらオーディオCAPに応募できるように録音の練習を始めるのも良いです。

 

WFクラブ・プログラム編

 

学習サポートサービス

CAP

引き続きレポートCAPに応募しましょう。

おすすめの課題は

  • Play Along! 2-C
  • Play Along! 3-C

単語を言う課題を録音する練習をしてみましょう。

最初はPlay Along!に出てくる動物や体の部分から始めると良いです。

応募するのは3才になるまで待って、無理なく録音できるようになってからにしましょう。

おすすめの課題は

  • Talkalong 1
  • Talkalong 2

 

いおり
いおり
CAP以外の項目は2才~2才半の内容と同様です。

 

まとめ

全体をまとめると、2才はのメイン教材はPlay Along!3!

Play Along!3を中心にPlay Along!2Play Along!1も使用します!

周辺教材として

  • シングアロング
  • トークアロングカード
  • ストレートプレイ

色や順番に関係なく使用するとよいということですね。

周辺教材に関しては

2才~2才半 → ブルーとグリーン

2才半~3才 → ライムとイエロー

とも書いてありますが、これも目安というだけで基本的には一通り見たり聞いたりしたら子どもの好きなものをみせるのが良いようです。

 

私の性格上焦りがちになってしまうのですが、まだまだ歌に親しみ楽しむ時期。

楽しんでこつこつ毎日続けることが一番大事ですね!

3才のDWEの取り組み方についてはこちらです。

3才のDWE!WFメソッド・アドバイス・カードによる取り組み方【教材編】3才のバースデーカードとあわせて、WFメソッド・アドバイス・カードが届きました。これってすごく役に立つ! 今回は【教材編】の内容をまとめます。...

 

いおり
いおり
最後まで読んでいただきありがとうございました!